コノの離乳食★3の画像

Description

後期です。11ヶ月になりました(^^)。フォークで食べられるようになったので、フォークにさせる料理を。

材料

ごはん
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    枝豆シラスご飯(茹でて軟らかくした枝豆をつぶし、塩抜きしたシラスとご飯に混ぜてゴマを振る)・煮豆(大人用とりわけ。大豆、人参、ひじき、干ししいたけ。干ししいたけはみじん切り。)・トマト・ピンクグレープフルーツ

  2. 2

    写真

    軟飯・味噌汁(なめこ、わかめ、卵)・かぼちゃの煮物・豆腐のピカタ

  3. 3

    写真

    軟飯・味噌汁(お麩、大根)・トマト・豆腐のグラタン(豆腐は角切りにしてレンチンで水切り。シメジ、たまねぎ、バター、小麦粉、溶いた粉ミルクでホワイトソースを作り茹でてみじん切りにしたほうれん草を加えて豆腐にかけて、粉チーズをかけてレンチン)

  4. 4

    写真

    にゅうめん(そうめんを茹でて切って器へ。出しで、ある野菜をみじん切りにして煮て醤油、みりんで味付けて溶き卵を加えてそうめんの上へ。茹でたモロヘイヤのみじん切りをのせる。)

  5. 5

    写真

    ほうとう風うどん(うどんを茹でて切る。出しにかぼちゃ、大根人参キャベツを切って煮る。味噌で味付けて豆腐、溶き卵を加えてうどんを加えて少し煮て器へ。モロヘイヤをのせる。)・・大根人参を大きめにしてフォークで。

  6. 6

    写真

    三色丼(炒り卵、ほうれん草に軽く味付けしたもの、とりひき肉とたまねぎに軽く味付けしたもののみじん切りを軟飯の上に乗せる)・かぼちゃの煮物・味噌汁(わかめみじん切り、お麩)

  7. 7

    写真

    中華丼(大人用に炒めて塩コショウ、上湯などで味付けた豚肉、野菜いっぱい、きくらげなどを取り分けてみじん切りにしたら小鍋に入れて出しを加えて少し煮る。片栗粉でとろみをつけて軟飯の上に。)・トマト

  8. 8

    写真

    軟飯・トマト・カレイの煮付けきのこあんかけ(カレイを薄めに煮付けて、きのこ類で作ったあんかけをかける)ほうれんそうの胡麻和え

  9. 9

    写真

    軟飯・豆腐ハンバーグ(豆腐、鶏ひき肉、ひじきのみじん切り、人参すりおろし、ネギみじん切り、塩コショウ、酒、醤油、卵を練ったものを焼く。)・ナスの焼いたもの・トマト・きのこのかき玉汁

  10. 10

    写真

    おじや(いろいろ野菜の冷凍ブロック、ご飯を出しで煮て、薄口で味付けをして卵を加える)・鱈の煮付け

  11. 11

    写真

    卵あんかけご飯(ご飯の上に炒り卵、きのこと野菜で作ったあんかけをかける。
    )・味噌汁

コツ・ポイント

フォークで食べれるようになったので、なるべくフォークにさせる料理を取り入れていきたいなぁと。豆腐、人参、大豆、大根、お麩、玉子焼き、フレンチトーストなど。何かいいメニューがあったら教えてください。

このレシピの生い立ち

ためしにフォークに刺しておいたら自分で食べたので、いろいろ考え中。
レシピID : 277169 公開日 : 06/10/22 更新日 : 06/10/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート