基本の浅漬けの画像

Description

さっぱりした基本の浅漬け。

材料 (小皿4人分)

1本
中1/2本
天然塩
小匙1(5g)
(仕上げ)ミョウガの甘酢漬け
1個

作り方

  1. 1

    胡瓜、茄子を3mm程度の輪切りにします。茄子は一旦水にさらしあく抜きします。

  2. 2

    野菜と塩をビニール袋に入れよく揉み、空気を抜いてビニールの口を縛っておく。(写真は紫蘇入りです)

  3. 3

    15~30分位で食べれる。ビニール袋に入れたまま絞り、汁を棄て、器に盛り、千切りのミョウガをのせる。

  4. 4

    ●大体150gの野菜に対して小さじ1(5g)の塩です。野菜の3~3.5%が基本。

  5. 5

    【野菜の重さ目分量】
    胡瓜1本100g
    茄子中1本80g
    キャベツ大葉1枚40g
    セロリ1本100g

  6. 6

    人参中1本100g
    白菜大葉1枚100g

  7. 7

    【ミョウガの甘酢漬け】酢1/2カップに砂糖好みで大さじ2~3、塩1つまみを煮立て、冷まして置く。茗荷をざっと熱湯にくぐらし、甘酢に漬ける。

コツ・ポイント

■しっかりビニールの空気を抜くことで早く漬かります。

このレシピの生い立ち

いつもの浅漬けです。今回はたまたま使った大葉にんにく醤油の大葉と常備しているミョウガの甘酢漬けの組み合わせが美味しかったのでレシピアップしてみました。
レシピID : 277723 公開日 : 06/08/31 更新日 : 11/04/17

このレシピの作者

けゆあ
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
ユキエ18号
浅漬けが食べたくなって作りましたが、ちょっと塩加減失敗…。またリベンジします!
写真
永遠の20代
塩の使い方よくわかりませんでしたが、また作りたいです!

ごめんなさい。訂正しておきました。教えてくれて感謝です☆

写真
yuhishimi
夏野菜をシンプルに美味しく頂きました!こういうの大好きです♪

わぁ~!色がとっても鮮やかですね♪以前は角食パンも有難う~☆

写真
ユキエ18号
みょうがの甘酢漬けもツボです☆いつもおいし~レシピありがとっ♪

みょうがが綺麗な色に漬かったね♪こちらこそいつも有難う~☆