簡単♪KEROママのチーズケーキ
Description
おかげさまでつくれぽ3500達成☆
たくさんのつくれぽありがとう♪
材料
(18cmまたは21cm型1台分)
作り方
-
-
1
-
ボ-ルに4個分の卵白と砂糖を加えてしっかりとしたメレンゲを作ります。例えて言うならボ-ルを逆さまにして落ちてこないくらい☆
-
-
-
3
-
②に4個分の卵黄を加え泡だて器で手早く混ぜ合わせます。そこに小麦粉をふるい入れて泡だて器でダマにならない様に良く混ぜ合わせます。
-
-
-
5
-
型にバター等を軽く塗りオ-ブンシ-トを定着させて天板に水を張り170度で予熱したオ-ブンで20分焼き、その後140度に温度を下げて40分焼きます。 (丁度良い焼き色になったらアルミ箔で蓋をして下さいね♪)
-
-
-
6
-
焼き上がったら表面にジャムを塗りシワを防ぎましょう。荒熱がとれたら型から外し紙も外します。ラップをして冷蔵庫で冷やしてお召し上がり下さいね♪
-
-
-
7
-
まきchanさんから「チ-ズ1枚増やしてみようかな?」とあったので早速作ってみました☆焼き上がりには全く問題なく「チ-ズ感」がぐんとUPしましたよ(*´Д`*)
-
-
-
8
-
*KERO豆知識*生地を粉まで混ぜ込んだ所にレモン1/2の汁と少量のレモンの皮のすりおろしを加えるとこれまたレモン風味で美味☆
-
-
-
9
-
*ひび割れの原因として考えられるのはメレンゲの泡立てのし過ぎ。逆にしぼむのはメレンゲの泡立ての弱さが考えられます。滑らかなメレンゲでボ-ルを逆さまにしても落ちてこない滑らかさが残る感じが良いです。
-
-
-
10
-
*2層の原因として考えられるのはメレンゲの混ぜ込みの時に均一に混ざっていない事が考えられます。メレンゲ1/3を加える時に均一に混ぜると2回目は混ざりやすくなります。この時メレンゲをつぶさない様にと気を使い過ぎてしまわない様に☆
-
-
-
11
-
*しぼんでしまうのはメレンゲの弱さと低温で焼く時に熱が高すぎる可能性があります。オ-ブンの癖もありますからね;;その場合は少し温度を下げてみて下さい。 170度から140に下げる時に私は庫内をあけずにそのまま温度を下げています。
-
-
-
12
-
参考レシピの「yotteriaさん」作のチョコバ-ジョンもご参考にどうぞヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
-
コツ・ポイント
◆初めて作る時はあらかじめメレンゲを立てておくのもOKです☆
作る方のやりやすい手順で構わないと思いますd(>∀・)
このレシピの生い立ち
そんな仲間達と色んな意見を頂きながら何度か試作しことごとく失敗しやっと完成したレシピなんです;;失敗ケ-キを毎日の様に食べてくれた家族にも感謝(*´Д`*)
でも・・・・・・これで完成だと思ってないんですよ;;;皆さんのアレンジを逆に教えて欲しいですヾ(≧∇≦)ゞ
お皿はうちはいつも平らな普通のお皿ですよ(´Д` )
やっと念願のケーキ3回も焼きました。連絡遅くなりすみません。
ただ、まだ初心者なので、上段で焼くと焦げたり…下段で焼いてもひび割れしたり…後から確かめるとメレンゲの泡立て過ぎなのですね…
でも、味はめちゃくちゃ美味しいです。
1人でも食べ切れてしまう程美味しい。(1人で食べてませんが)好評でした。
レモンも入れてチーズ5枚で、ひび割れと焦げないようにリベンジします。
これ、絶対にものにしたいケーキです。
パウンド型で焼くと膨れ上がりやはり丸型が良いかなと思いました。
初めてのチーズケーキの出来栄えは↓かも…ですが、アプリコットジャム塗って最高に幸せな気分になれました。
メレンゲ逆さに落ちないくらいでやって、よく混ぜ込んだのですが、ポイントは下段で焼きメレンゲ泡立て過ぎず良く混ぜることですね。
頑張ります。試行錯誤してこんな美味しいケーキ思いつかれるのが凄いですね。
つくれぽに載せれないですが、食べていただく方に美味しいと言ってもらえ見た目もgoodなように絶対に頑張ります!
嬉しかったです。
やはりメレンゲ大切ですね。
明日みんなで食べるの楽しみにしてます ♡
アプリコットジャムとチーズの組み合わせ良いですね。
今日はゆっくりと眠れそう…
良いレシピに質問に答えて下さって有難うございました。
いやいや…失敗ばかりで家族にはマズイ失敗沢山食べていただきましたよ(笑)
わたしは自分がチーズケーキ大好きで
特にコージーコーナーのやつw
それとチーズ蒸しパンが大好きでして♪
あんなの作れたらなぁと思い挑戦したレシピです。
当時は専業主婦で子供が帰宅する頃には手作りのおやつ作るのが楽しみでした(^o^)
今は仕事が忙しくなかなか作る時間がないのが残念です。
でもこのレシピを沢山の方に見ていただいているのは嬉しい限りです(^○^)
つくレポもUPするのが精一杯で1人1人にコメント書けないのが申し訳ない^_^;
質問なのですが、チーズ、牛乳、バターが溶けているところでタマゴを入れて、熱でタマゴが固まっちゃうということはないのでしょうか?
湯煎焼きは可能ですか??
友達のバースデーケーキにしたいんですがホールであげたいので5号のサイズでやりたいんです!!
あれば教えてください*\(^o^)/*
成功したときのように予熱完了後ケーキを入れる直前にお湯を天板に貼り、揚げ物の時に使う網を置き、型の外れるタルト台の上に紙の18センチ型に生地を入れて焼いています。焼き色もついてほんの少し膨らむ程度で割れませんが永遠と下半分が生です…140度で30〜40分焼いて150度にして焼いてもやっぱり下半分は生。お菓子作りで失敗経験があまりないのでこのレシピは二回成功してからその後失敗続きなのが何故かわかりません…どうしたらいいでしょうか?