隠し味はマスタード&マヨネーズ!鶏芋炒め

隠し味はマスタード&マヨネーズ!鶏芋炒めの画像

Description

決め手はマスタードとマヨネーズのコク!
鶏肉はそぎ切り、お芋はチンして時短。すぐ出来てとっても美味しいバランス料理です!

材料 (2人分)

半分
醤油、みりん、砂糖、
醤油とみりんは大匙3(砂糖は好みで小さじ1程度)
20cc
マスタード、マヨネーズ
各小さじ1(好みで調節してください)
大匙1~2
クレージーソルト(お肉の下味用)
小さじ1程度
プリーツレタス(仕上げ用)
適量
オリーブオイル(炒め用)
小さじ1程度

作り方

  1. 1

    写真

    1.調味料:水20cc。醤油、みりん:大さじ3。好みで砂糖を小さじ1程度。更にマスタードとマヨネーズ各小さじ1。

  2. 2

    写真

    1の調味料を混ぜておく。マスタードとマヨネーズは写真の様に溶けきれなくても大丈夫です。

  3. 3

    鶏肉(もも、胸ともに可)はそぎ切りにして、小麦粉をまぶす。このとき小さじ1程度のクレージーソルトを一緒にまぶす。

  4. 4

    さつま芋半分は荒く皮をむき水にさらした後、このまま濡らしたペーパータオルに包んでラップしてレンジで3分程度チンする。

  5. 5

    写真

    4のサツマイモは多少芯が残る程度にチンする時間を調節。その後、少しさまして一口大に切る。

  6. 6

    写真

    4で芋をレンジにかけている間に、鶏肉の下ごしらえをする。ビニール袋に小麦粉大匙1~2とクレージーソルト小さじ1を入れる。

  7. 7

    6のビニール袋にそぎ切りにした鶏肉を入れ、もみ込む。

  8. 8

    写真

    テフロン加工のフライパンにオリーブオイルを小さじ1程度入れて焦げ目がつくまで焼く(片面5分程度)、ひっくり返して3分焼く

  9. 9

    写真

    さつま芋を入れて大きくかき混ぜ、更に1の調味料を入れて、全体にからめる。

  10. 10

    写真

    お皿にプリーツレタスを敷き、この上に9を盛りつける。黒ゴマを振りかけて完成。好みで万能ねぎを散らしてもおいしいです。

コツ・ポイント

★ポイントは調味料です。比率はお好みで多少調製して下さい。お芋は紅東、金時共においしくできます。
★鶏肉はそぎ切りを使用します。これで焼き時間が短縮出来ます。又小麦粉をまぶすので柔らかい仕上りに。お芋もレンジでチンするので10分程で完成!

このレシピの生い立ち

マスタード+マヨネーズはサラダによく使います。炒め物の時にマヨネーズを少々加えるとオイル代わりになりコクがでます。ですので、定番の醤油みりんにこれらを加えてみました。ピリ辛となって美味しく出来上がりました。
レシピID : 2806398 公開日 : 14/09/21 更新日 : 14/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mocavara
ジャガイモで作りました。簡単でこってり美味しいです。

初つくれぽ有難うございます!マヨネーズとマスタード相性ベスト