ふるふる♪中華なカニ茶碗蒸しの画像

Description

茶碗蒸し、大盛り食べたい♪って思ったことありませんか? そんな時は大皿でたっぷり楽しみましょう! とりわけてもよし、独り占めも…☆

材料 (1200cc入り耐熱容器)

4個
お湯
300cc
鳥がらスープの素
小さじ2
大さじ2
小さじ2分の1
醤油
数滴
砂糖
ひとつまみ
ごま油
少々
300cc
小1缶(60gぐらい)
カニ風味かまぼこ 長ネギ
適宜

作り方

  1. 1

    蒸し器にお湯を沸かします。次にスープ作り。熱いお湯に鳥がらスープの素~ごま油までを入れて溶かします。今回はカニ缶の缶汁が50ccあったので、それもプラス。さらに水で薄めます。

  2. 2

    卵をときほぐし、1を加えます。耐熱容器にカニ缶と、適当に切ったかにカマや長ネギを敷いて、卵液をざるを通して注ぎます。

  3. 3

    充分に蒸気の上がった蒸し器に入れて蓋をし、強火で1分。さらに蓋を少しずらして弱火で30分くらい蒸します。(蒸し器の蓋には布巾等をかぶせてくださいね)

コツ・ポイント

カニ缶は一缶¥98のわたりガニほぐし身、とかいうのを使いました。あまりにも量が寂しいので、彩りにかに風味かまぼこを入れましたが、どちらかだけでも充分OKです。
これは大皿ですが、もちろん一人分ずつ作ってもいいですよね!我が家は7人なのでちょっと面倒なだけ…??

このレシピの生い立ち

手足口病の口内炎で、食欲の無い長女のために作りました。冷めても充分おいしかったですよ♪
レシピID : 284136 公開日 : 06/09/23 更新日 : 06/09/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート