中力粉を使ったサクサククッキーの画像

Description

やたらに中力粉が残っているので、クッキーにしてみました。プレーンだけではつまらないので、生地を4等分してプレーン、ココア、粉末緑茶、桜の花入りの4種類のクッキーを作ってみました。

材料 (たくさん)

砂糖
150g
卵L玉
1個
460g
10個
大さじ2
★粉末緑茶
大さじ2

作り方

  1. 1

    桜の花は塩抜きし、茎やがくは取り除いてみじん切りします。マーガリンは室温に置いて柔らかくしておきます。

  2. 2

    ボールにマーガリンを入れて泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜ、砂糖を加えてさらにしっかり混ぜます。

  3. 3

    溶き卵を加えてさらに混ぜます。

  4. 4

    中力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムべらで切るように混ぜます。

  5. 5

    生地を4等分します。1つには刻んだ桜の花を加えて混ぜます。残りの生地にもココアと抹茶をそれぞれ加えて混ぜます。最後の1つはプレーンのクッキーになります。

  6. 6

    写真

    ラップにくるんで棒状に伸ばしたら、その周りに厚紙を巻いて棒状をキープできるようにしてから、冷蔵庫で休ませます。

  7. 7

    好みの厚さに切って、天板に並べ、160℃に予熱したオーブンで18分焼けば完成です。私は3mm位の厚さに切りました。

  8. 8

    写真

    プレーン。全てのクッキーの元になっています。さくさくでおいしいですよ。

  9. 9

    写真

    桜の花入り。私はこのクッキーが一押しです。桜の型で抜けば、なおいいと思います。

  10. 10

    写真

    粉末緑茶。抹茶で作ればもっと香りよく、色も濃くできるのでは。

  11. 11

    写真

    ココア。もう少し入れても良かったかな。やっぱり、ココアや抹茶は中力粉と一緒にふるって入れた方が、まんべんなく混ざってきれいにできますよね…。

  12. 12

    写真

    バザー用には冷凍して保存していた生地を伸ばして、型で抜きました。

コツ・ポイント

クッキー生地は、ID:280081のメロンパンのクッキー生地を元にして、考えてあります。生地を4等分にするときは、あまりしっかり混ざらないポロポロの状態の時がいいと思います。正規の作り方だと、加える粉末類の分だけ小麦粉を減らさないといけないと思うのですが(たとえば大さじ2のココアを加えるなら、小麦粉を大さじ2減らす)、今回は減らさずに作りました。今回使ったマーガリンはパンに塗る普通のものです。

このレシピの生い立ち

中力粉消費大作戦&バザーが近いので大量のクッキー作りに挑戦しています。写真のクッキーたちは、味見のためにと思い、まとめた生地の端の方を焼いているので不格好です。結局、見た目をよくするために、型で抜きました。
レシピID : 284227 公開日 : 06/09/24 更新日 : 09/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
しましまクッキー
私も型抜きで☆材料がなかったのできなこ(左)とプレーン(右)です

春っぽい型で抜いてもらえておいしそうです。ありがとう☆