焼鮭と卵マヨの美味しいホットサンドイッチ

焼鮭と卵マヨの美味しいホットサンドイッチの画像

Description

子供が一口目から「うまっ!!」と目をキラキラさせながらバク②食べてくれました♪うちの母にも好評でした(笑)(*^▽^*)

材料 (4人分)

食パン5枚切り
4枚
バター
適量
【具材】
焼きシャケ(フレークでもw)
適量(1はら位)
4こ
マヨネーズ
適量
適量
こしよう
適量
中半分
1/2本
中1つ
2枚

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に卵と卵が浸かる位の水を入れ湯でる。

  2. 2

    写真

    (その間にコーヒーをセット♪((*>艸<)(飲み物をこの間に用意するといいかもですw※サンドイッチとは関係ありません。)

  3. 3

    写真

    沸騰してきたらそこから8分湯でる。

  4. 4

    写真

    玉ねぎを半分に切り、薄くくし切りする。耐熱の容器に入れ、浸る位の水を入れラップして玉ねぎが透明になるまでレンジでチン♪

  5. 5

    写真

    トマトはヘタをとって、5ミリ位の輪切りにする。

  6. 6

    写真

    それを半分に切る。

  7. 7

    写真

    きゅうりレタスを洗う。キッチンペーパーで水分を取る。

  8. 8

    写真

    2,3ミリの輪切りにする。

  9. 9

    写真

    トマトときゅうりに塩を少しかける。(水分を抜き、少し塩味を付けるため)

  10. 10

    写真

    そうこうしてる間に湯で卵完成(*^▽^*)

  11. 11

    写真

    水道水で粗熱を取る。

  12. 12

    写真

    粗熱が取れたら卵の上下にヒビを入れ、全体をコロコロ転がしてヒビを入れ水道水で流しながら剥くと剥けやすい…気がする(笑)

  13. 13

    写真

    (一つ失敗したけど、他はつるんと剥けました(笑)(๑˃ٮ˂๑))

  14. 14

    写真

    次にパンを用意♪

  15. 15

    写真

    うちのトースターだと4枚入れて約4分が良い具合に焼けます(๑✧◡✧๑)✧

  16. 16

    写真

    (…………うん(笑)(´∀`;)oO(左の方どうしたw)

  17. 17

    写真

    熱いうちにバターを4枚共たっぷり塗る。(パンに水分がいかないように。サンドイッチを美味しくするのに欠かせないのがバター)

  18. 18

    (↑マーガリンでした(笑)うちではバター風味もバターと呼んでいます。(笑)すみませんw)

  19. 19

    写真

    卵切りで縦横に卵を切る。

  20. 20

    写真

    好きな量だけマヨネーズ投入♪(後でまたマヨ使うので少し少なめがいいかもしれません)

  21. 21

    写真

    混ぜる。

  22. 22

    写真

    少しだけ塩コショウをかける。卵マヨ完成♪

  23. 23

    レンジから玉ねぎを取り出し、熱かったら水で流し、ぎゅっと絞ってキッチンペーパーで水気をとる。

  24. 24

    写真

    パン→マヨネーズ(少量きゅうりとパンの接着用)→きゅうり→卵マヨ→玉ねぎの順に並べる。(きゅうりは4×4)2枚目も同様

  25. 25

    (追記)シャケは玉マヨの上に♡シャケの事書き忘れてました(笑)

  26. 26

    (この辺でコーヒーのスイッチオン(笑)(*^▽^*))

  27. 27

    写真

    トマト→マヨネーズ(少量塗る。レタスとトマトの接着用。)→レタスの順に並べる。

  28. 28

    写真

    パンを上にのせる。(見た目の為私はバターを塗った面を上にしてます。)

  29. 29

    写真

    ラップをぐるりとまく。(きちんと巻いておくと食べる時こぼさず食べやすいです。)

  30. 30

    写真

    真ん中辺を少し斜めにラップの上から包丁で切る。(ラップの切れてる(開いてる)部分がサイドになるようにすると食べやすいよ)

  31. 31

    写真

    出来上がり٩꒰*´◒`*꒱۶

  32. 32

    写真

    シャケの代わりに焼いたベーコンと大葉を小さく切って、入れてもうまうまです(♡*′ω`*)

  33. 33

    写真

    子供のサンドイッチはさらに半分(1/4サイズ)に切って、ラップを外してキッチンペーパーでくるみました♪

コツ・ポイント

シャケの塩気が薄い場合は玉子に入れる塩コショウを少し多めにするといいと思います。またゴマドレを少しかけても美味しいです♪5枚切りなので女性子供は半分で満腹になると思います♪玉ねぎはジュリアン切りの場合、水にさらすだけでもいいかもしれません。

このレシピの生い立ち

子供と一緒に朝食を作りたいな〜と思ってサンドイッチを作ることにしました。でもパンは5枚切りしかないし…と言うことでホットサンドにして、具材も余り物の焼鮭と冷蔵庫の中身で考えました(笑)そしたら美味しいサンドイッチが出来ました(* >ω<)
レシピID : 2844634 公開日 : 14/10/19 更新日 : 15/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
もんしゅしゅ
豪華なサンドイッチが出来ました♡具沢山で凄く美味し~♪感謝デス❤

美味しそう!綺麗に焼けてますね♪つくレポありがとうございます

初れぽ
写真
tnyc
鮭と卵混ぜて作りました。美味しかったです。

早速のつくレポありがとう♪混ぜて作るのいいですね(*^^*)