サクッねっとり♡里芋フライと蓮根チップス

サクッねっとり♡里芋フライと蓮根チップスの画像

Description

秋冬のごちそう・お芋と根菜!ねっとり小芋の素材を生かしたフライはボリュームたっぷり、食卓の主役になれます^^

材料 (4人分)

里芋フライ
20g~適量
パン粉
適宜
適宜
適宜
揚げ油
適宜
蓮根チップス
50g
適宜
揚げ油
適宜
オーロラソース
ケチャップ
大4
マヨネーズ
大2

作り方

  1. 1

    写真

    里芋は皮を剥き、竹串が通るまで茹でておきます。
    大きければ一口大に切ります。
    塩をかなり多めに振っておいて下さい。

  2. 2

    写真

    薄力粉を水でのばし、パン粉にゴマを混ぜたものを用意します。
    ゴマは多くするとカリッと、少ないとサクッとするので好みで。

  3. 3

    写真

    薄力粉液をつけてからパン粉をまぶします。

  4. 4

    写真

    蓮根チップス。ここでは普通にスライスする以外に、飾りになる切り方を紹介します。
    まず蓮根に4分の3位まで包丁を入れます。

  5. 5

    写真

    あとの4分の1は切らずに、
    もう一枚包丁をいれこちらは切り落とします。
    この様に二枚の薄切りがくっついたものができます。

  6. 6

    写真

    ちょうちょの羽のような感じになります。
    このやり方でも普通のスライスでもいいので、50g分切ってしまいます。

  7. 7

    写真

    揚げ油の用意をします。
    うちの場合、このような小鍋に1㎝弱油を入れるだけ。

  8. 8

    普通のスライスは鍋に放り込み、きつね色になるまでカラッと揚げて。二度揚げは不要です。

  9. 9

    写真

    ちょうちょのほうは、最初片方の一枚はつまんで、羽を広げた状態で、下になっている一枚を油に入れて揚げます。

  10. 10

    写真

    ある程度火が通ると、くっついている部分が柔らかくなり開きやすくなるので、本を伏せるようにして揚げます。

  11. 11

    写真

    同じ要領で他も揚げていきます。
    途中で「本を伏せた」状態から裏返して、くっついている部分もカリッとさせます。

  12. 12

    写真

    このようになります。

  13. 13

    写真

    同じ油で里芋を揚げます。
    揚げ色が薄い状態より、「焦げすぎたかな?」と思うくらいしっかり茶色に揚げてあるとおいしいです。

  14. 14

    写真

    蓮根と共に盛りつけます。
    レタスがよく合いますよ!

  15. 15

    写真

    たれはオーロラソースをどうぞ。
    器にマヨネーズとケチャップを入れて箸でクルクル混ぜたらこんな感じに。

コツ・ポイント

○里芋は潰さずそのまま揚げることで、繊維など素材そのままの味を楽しめます。
○里芋・蓮根チップスともに、しっかり揚げるとおいしいです。蓮根はきつね色まで、里芋は茶色までカリッと♪
○オーロラソースとはレタスがよく合うのでお勧めです^^

このレシピの生い立ち

お芋や根菜がおいしい季節なので、これでパーティーメニューみたいなのできないかな?と思って。
ピック等刺せば可愛いし、おもてなしにもどうぞ^^
レシピID : 2852303 公開日 : 14/10/24 更新日 : 14/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
あゆりおゆ☆
とっても美味しかったです(*^^*)主人も大絶賛♪ リピしまーす

揚げ色がこんがりめでおいしそう!ぜひリピしてくださいね^^♪

初れぽ
写真
春心☆薫子
ゴマのアクセントが良い! 子供も良く食べてくれました。

盛り付けもおしゃれ!子どもさんにも喜んで貰えて嬉しいです^^