ミルクハース生地で♡とら豆パンの画像

Description

塩味控えめな生地にしました。ホシノ酵母のやさしさが出た、飾り気のない素朴な豆パンです。

材料 (14個分)

砂糖(三温糖)
30g
粗塩
5g
はちみつ
15g
ホシノ天然酵母生だね
45g
345g
とら豆の甘煮(金時豆・うずら豆でも))
お好きなだけ適量
※豆はパン生地に混ぜ込みやすいように、ペーパータオルなどで水気を取っておく

作り方

  1. 1

    強力粉からホシノ生だねまでをパン捏ね器に投入し、レンジでぬるま湯程度に温めた牛乳を入れながらスタートします。

  2. 2

    捏ねをスタートして8~10分後にマーガリンを入れます。

  3. 3

    捏ね終了後、そのまま一次発酵させます。

  4. 4

    生地を取り出し、適宜打ち粉をしながら、手でパンパンと軽くガスを抜いて楕円に伸ばします。

  5. 5

    生地の約半分の範囲に、豆の甘煮を適量のせ、半分に折りたたみます。生地の上を手でやさしくパンパンとたたいて馴らします。

  6. 6

    この作業を3~4回行って、豆を生地に混ぜ込みます。

  7. 7

    14分割し、丸め、ねかせ約15分。

  8. 8

    再度手でやさしくガス抜きして丸め、霧を吹いて、約40分仕上げ発酵します。

  9. 9

    180℃に温めたオーブンで約13~14分焼成します。

  10. 10

    ※作業中は、生地の乾燥・保温に気をつけてください。焼成温度・時間はご家庭のオーブンに合わせてください。

  11. 11

    ※パン捏ね器は、レディースニーダーを使用しています。

コツ・ポイント

煮ていたとら豆がやや硬めだったので、分割・成形する時に、かえって豆があまりつぶれずに出来ました。豆をパン用として煮る時は、少し硬めに仕上げると混ぜ込みやすいです。

このレシピの生い立ち

HIROマンマさんのミルクハース(ID:2824449)生地がおいしいので、とら豆の甘煮を混ぜ込んで、豆パンに展開させていただきました。  
レシピID : 2854494 公開日 : 14/10/26 更新日 : 14/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート