衣サックサク 分厚くジューシーな豚カツ

衣サックサク 分厚くジューシーな豚カツの画像

Description

お店で食べると高いので、お家で安く仕上げたくて作ってみました

材料 (一人分)

適量
下ろしショウガ
適量
適量
コショウ
適量
1個
オリーブオイル
大さじ1
適量
パン粉
適量
サラダ油
450ml

作り方

  1. 1

    調理の前に豚肉を出して常温に戻す。(肉を触ってひんやりした感じが無く、柔らかくなったらOK)
    豚肉を叩いたあと筋切りする

  2. 2

    豚肉に酒を振りかけ
    下ろしショウガを塗り込んで放置。30分経ったら表面の水気を拭き取り、両面に塩コショウで下味をつける。

  3. 3

    豚肉に肉の色が薄く見える程度に薄力粉をつける

  4. 4

    溶き卵を作り、その中にオリーブオイル大さじ1を入れて混ぜる

  5. 5

    写真

    豚肉に竹串を刺して溶き卵をつける

  6. 6

    写真

    豚肉のにパン粉を押さえつけるようにつける

  7. 7

    写真

    フライパン底に金網をセットし、サラダ油を入れる。火はつけずに、下ごしらえした豚肉を油の中に入れる

  8. 8

    火をつける。弱めの中火で、フライパンの底に火がギリギリつかない程度

  9. 9

    写真

    7、8分後、肉の周りに泡がたくさん出てきたら肉をひっくり返す

  10. 10

    写真

    7、8分経ったら、再度裏返す。(揚げ始めから15分経過)

  11. 11

    写真

    さらに4、5分経ったら肉を油から上げる(揚げ始めから20分経過)

  12. 12

    バットの上などで、肉を5分置く

  13. 13

    油を180度以上に熱する(目安はパン粉を落として、すぐに浮き上がり色がつく程度)

  14. 14

    置いておいた肉を油に入れ、片面10秒ずつを目安に両面を、カラッと揚げて出来上がり

  15. 15

    写真

    キャベツの千切りを盛り付けたお皿に1.5cm幅に切った豚カツをのせて完成!

コツ・ポイント

豚肉を冷蔵庫もしくは冷凍庫から出して、常温にするのが一番のコツです。
表面が少し冷たく感じる場合は内部はもっと冷えており、揚げると温度差で縮んで固くなりやすいです。
フライパンの底に金網をセットするのは、衣の色づきをよくするためです。

このレシピの生い立ち

色々なやり方を試して、たどり着きました
レシピID : 2873770 公開日 : 14/11/08 更新日 : 14/11/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート