さんまの大葉チーズ巻きと梅しそ巻き

さんまの大葉チーズ巻きと梅しそ巻きの画像

Description

さんまの塩焼きも煮るのも飽きた!というときは、こんなメニューはいかがでしょうか?
お弁当にもオススメです!

材料 (2人分)

4枚
練り梅
大さじ2
塩、こしょう
少々
白ワイン(または酒)
少々
トマトソース(市販品)
大さじ3
大さじ5

作り方

  1. 1

    写真

    さんまは3枚におろし、半分に切り、塩、こしょう、白ワイン(酒)で下味を付けます。

  2. 2

    さんまの開きをご使用の方は、背の部分で半分に切ったのち、さらに半分に切ります(1の写真を参照)

  3. 3

    大葉はたて半分に切り、スライスチーズも半分に切ります。

  4. 4

    さんま4切れに、それぞれ大葉とチーズを乗せ、巻いて爪楊枝で留めます。

  5. 5

    残りのさんま4切れには、大葉と練り梅を乗せ、4と同様に巻いて、爪楊枝で留めます。

  6. 6

    写真

    巻いたさんまに小麦粉をまぶします。

  7. 7

    フライパンに多めの油を敷き、さんまの余分な小麦粉を落として、揚げ焼きにします。

  8. 8

    トマトソースを作ります。トマトは皮をむき種を取り、粗めのみじん切りにします。

  9. 9

    フライパンにオリーブオイルを敷き、トマトを炒め、市販のトマトソースを加えさらに炒めます。

  10. 10

    写真

    大葉チーズ巻きの方にトマトソースをかけて完成!

コツ・ポイント

揚げ焼きする際に、油がさんま全体に回らない場合は、フライパンを傾けたり、スプーンで油を回しかけて火を通してください。トマトソースは市販品のものだけでも十分美味しくいただけます。

このレシピの生い立ち

さんまが安くても、いつも塩焼きや醤油煮ではつまらないと思い、冷蔵庫にあったもので作りました。さばくときに腹骨も取れば、多少の小骨は気にせずに食べることができます!
レシピID : 2912589 公開日 : 14/12/03 更新日 : 14/12/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ぺーやんぐ
これいいですね!大葉とチーズのだけでしたが子どももよく食べました

ありがとうございます!お子さまも食べてくれて嬉しいです。

初れぽ
写真
*Echan*
巻くのに手こずりましたがおいしかったです( 'ω')ノ

ありがとうございます!巻くのなかなか難しいですね。。。