お家で焼こう☆シュトーレン HB使用

お家で焼こう☆シュトーレン HB使用の画像

Description

クリスマスの定番シュトーレン☆
ホームベーカリーで生地作り。お手軽です(^^)
お家で焼いて Happy Xmas♡

材料 (約27㎝1本)

160g
40g
★小麦粉はリスドォルなど準強力粉200gでも構いません
*
砂糖
20g
3g
1個
80CC
シナモン(カルダモンを混ぜても)
小匙1強
フィリング
洋酒漬けドライフルーツミックス
100g
くるみ等ナッツ類
45g
お好みでレーズン
30g
レーズン漬け込み用ブランデーorラム酒
適量
仕上げ用
溶かしバター
50g
グラニュー糖
適量
適量

作り方

  1. 1

    レーズンを入れる場合はレーズンを湯にくぐらせてブランデーかラム酒に浸しておく。

  2. 2

    ※ドライフルーツの洋酒漬けは1週間位前から仕込むのがいいが、ここでは市販のものを使用。レーズンのみ短時間、洋酒漬けした。

  3. 3

    ナッツは軽くローストして荒く砕いておく。(私は少量のナッツはフライパンで軽く乾煎りしています)

  4. 4

    強力粉からシナモンまでの材料を全てホームべカリーに入れ生地づくりコースでセット。一次発酵までHB任せ。

  5. 5

    ※油分が多いので一次発酵時、あまり膨らみませんがご心配なく。

  6. 6

    写真

    生地が出来上がったら、平らな円形にし、フィリングの材料を中央にのせる。

  7. 7

    写真

    フィリングを包み込むようにしてよく混ぜる。

  8. 8

    HBにフィリングを入れて生地を作るとフルーツが砕けクタクタになる場合があるので生地が出来てから混ぜ込んでいます。

  9. 9

    写真

    7の生地を22㎝程度の楕円にまとめる。

  10. 10

    写真

    生地の1/3程度を折り上げて形作る。
    成形はお好みで半分に折ってもいい。

  11. 11

    ※シュトレンの形はイエス・キリストのおくるみをイメージしているそうです。

  12. 12

    成形した生地を30分2次発酵。

  13. 13

    170℃のオーブンで45分~50分焼成。
    ご使用のオーブンに合わせて下さい。

  14. 14

    写真

    焼けたら熱いうちに溶かしバターを刷毛で全体に塗り染み込ませる。(底も忘れずに)

  15. 15

    全体にグラニュー糖をたっぷりまぶす。(底も忘れずに)

  16. 16

    写真

    冷めたら茶こしなどを使って全体に粉糖をたっぷりふりかける。(底も忘れずに)

  17. 17

    ラップでくるみ、その上からアルミ箔でくるんで保存。

  18. 18

    2、3日寝かせてから食べると美味しい。切る時は真ん中から切り、左右の切り口を合わせて保存すると良い。

コツ・ポイント

スパイスの量はお好みで加減してくださいね。ナツメグなども合います。
長期保存を考えるなら、まぶす砂糖類はたっぷりと。
勿論、手捏ねでもできますよ。その場合は普段の要領で捏ねて1時間一次発酵。フィリングは一次発酵後に同じように混ぜます。

このレシピの生い立ち

クリスマス時期に焼くシュトーレン。
以前は手捏ねでしたが、今回からHBを使ってみました。
毎回配合率を変えていますが、今回、簡単な割に良い仕上がりになりました。
レシピID : 2916431 公開日 : 14/12/08 更新日 : 14/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
myhs♡
この材料で手のひらサイズ2個作れました。甘さも丁度良く、スパイスが効いて美味しかったです!
写真
りか໒꒱·
手ごねで作りました♡毎日1切れずつ食べるのが幸せです♡
写真
yukko2810
初めてのシュトーレン。しっとりととっても美味しくいただきました!

お役に立てて幸いです(^-^)また焼いて下さいね☆レポ感謝♪

写真
トントンくつくつ
手土産に。なかったのでラム酒には漬けず。でも、十分美味しかった!

ステキなお土産ですね☆お役に立てて良かったです(^^)感謝♪