疲れた胃腸を癒す「七草粥」の画像

Description

無病息災を願って1月7日の朝に食べられていた「七草粥」。お正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわるのにぴったりです!

材料 (作りやすい分量)

180g(1合)
7カップ
みそ
80g(塩分12%)
七草
少々
ゴギョウ
少々
ホトケノザ
少々
ナズナ
少々
ハコベ
少々

作り方

  1. 1

    米は炊く30分前にとぎ、水につけておく。

  2. 2

    土鍋に1とダイコン、八つ頭を入れて火にかけ、煮立つまでは中火、煮立ったらごく弱火にする。

  3. 3

    米の芯がほぼなくなったところでカブ、餅を加えてゆっくり煮る。

  4. 4

    七草を細かく刻んで3に入れ、さらにみそを加える。さっと混ぜ合わせ、ひと煮立ちさせる。

コツ・ポイント

みその量はお好みで調整してくださいね。

このレシピの生い立ち

ふるさと埼玉の味を次世代に伝え継ぐため、まとめたレシピです。県が認定した「ふるさとの味伝承士」が地元で普及活動に取り組んでいます。http://www.pref.saitama.lg.jp/a0903/fukyu/furusato.html
レシピID : 2932925 公開日 : 15/01/05 更新日 : 15/01/28

このレシピの作者

埼玉県
埼玉県には、地元で愛されてきた郷土料理や、新鮮な地場産物など魅力的な「食」がたくさん!公式キッチンでは、そんな埼玉県の「食」を気軽に楽しんでもらえるようなレシピを掲載しています。

☆「埼玉県コバトンのキッチン」を新たに開設!今後、新しいレシピはこちらに掲載します。ぜひご覧ください♪
https://cookpad.com/kitchen/45515941

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
*|eriko|*
お味噌入り初めて作りました。2歳の息子もお気に入り。感謝です。

つくれぽ感謝です。息子さんにも気に入っていただけて良かった♪