7つの野菜で七草粥の画像

Description

野菜が7種類入った七草粥なので、色々な食感が楽しめ、また野菜の旨みと塩味で美味しく食べられます。

材料 (4人分)

100g
50g
50g
竹の子水煮
50g
50g
1~2枚
1200cc
だしの素
4g
大さじ1
250g

作り方

  1. 1

    野菜をすべて1cm角に切る

  2. 2

    鍋に分量の水と白菜ほうれん草以外の根菜類を入れ、沸騰するまで火にかける

  3. 3

    沸騰したら火を弱め、白菜とだしの素、塩を入れる

  4. 4

    野菜が柔らかくなったらご飯を入れ、弱火で5~10分煮る

  5. 5

    食べる直前にほうれん草を入れ、最後に味見をし、好みの塩加減にして、火を止める

コツ・ポイント

野菜は大根、にんじん、里いもから旨みが出るので是非入れたいところです。その他はあり合わせの野菜7種類お好みで入れてください。
塩の分量もあくまで目安ですので、好みの塩加減にしてください。
※里いもが入っているので吹きこぼれに注意です。

このレシピの生い立ち

1月7日になると毎年実家の母が作ってくれた七草粥です。
今では私が作るこのあっさりとした七草粥をうちの家族は毎年楽しみにしています。
レシピID : 2953953 公開日 : 15/01/07 更新日 : 15/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート