調理室ヨリ~無病息災☆七草粥(^^)の画像

Description

保育園のオヤツです(^^)お正月の終わりを告げ、無病息災な1年になる様に食した七草粥(葱卵入り)

材料 (4人分)

120g
30g
60g
1個
4本位
1/2袋
ナズナ(あれば)
4g
ゴギョウ(母子草…あれば)
4g
はこべら(あれば)
4g
ホトケノザ(オオバコ…あれば)
4g
850cc
500cc
1個
2個
1/2本
★塩
小さじ1/3~(調整)

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に▲+★を沸かす。米類を磨ぐ→ザルにあける(1時間以上)大根→束子でゴシゴシ洗う→1cm角に切る。

  2. 2

    写真

    蕪→束子でゴシゴシ洗う→1cm角位に切る。葉物→細かくざく切り→ザルで洗う。土鍋に米類+▲+大根+蕪を蓋をして煮る

  3. 3

    写真

    強火で吹いて来たら、蓋をずらして弱火で煮る(トロトロになる迄)塩水が沸いたら葉物を茹でる(30秒)

  4. 4

    写真

    ボール等の上にザルを置く→葉物をあける→汁は土鍋にin。長葱→洗う→小口切り。卵をボール等に溶く→長葱を混ぜて置く

  5. 5

    写真

    餅→5m㎜角に切る→オーブンの天板に間をおいて190℃で12分~焼く。土鍋がトロトロになったら卵を流し込む→蓋をする。

  6. 6

    写真

    2~3分後(半熟)になったら、かき混ぜる(弱火)→器に盛る→完成♪

コツ・ポイント

4人分なのに1合???と思うでしょうが、かなり煮てると増えます。葉物はある物でok★とにかく弱火で煮る。葉物は、茹でてから混ぜます。葉物を茹でた汁も灰汁を取り旨味と栄養が流れているので使用しました。

このレシピの生い立ち

保育園のオヤツ★「もう、お正月は終わり」今年1年元気に過ごせます様に!!と無病息災の意味を込めて春の七草粥を食べます。胃を休ますと言うのは無病息災を願ってからです(^〇^)
レシピID : 2954255 公開日 : 15/01/07 更新日 : 15/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート