毎年恒例のヴラウニーの画像

Description

中学時代から作っているヴラウニーです。元は子供向け料理本に載っていたものですが、自分好みに分量を調節してます。甘さ控えめ

材料 (18cmのスクエア型で一枚分(焼き上高さ2cm前後))

✳︎薄力粉
100g
✳︎ベーキングパウダー
小さじ2
☆バター
80〜100g
○砂糖
80〜100g
2個
バニラエッセンス(あれば)
5滴位
剥き胡桃
80〜100g

作り方

  1. 1

    剥き胡桃を袋のまま麺棒などで叩いて砕く。砕き加減はお好みで。私は半分くらいを目安に砕いてます。

  2. 2

    写真

    オーブンを160度余熱。型にオーブンシートを敷き、砕いた胡桃入れて広げオーブンで10分ロースト粗熱をとる。シートは残す

  3. 3

    写真

    薄力粉とBPをふるい合わせる。
    ボールに卵を割り入れてとき、砂糖を加え混ぜる。混ざったらバニラエッセンスを垂らし混ぜる。

  4. 4

    写真

    ココアを計る。
    、耐熱ボールにバターを入れ、湯煎で液状になるまでゆっくり溶かす。沸騰させないように注意!

  5. 5

    写真

    バターが溶けたらココアを3回に分けて入れ、ヘラでその都度ダマにならないよう混ぜる。
    滑らかになったら火から降ろし粗熱とる

  6. 6

    写真

    ココアの粗熱が取れたら、3のボールに加えてて泡立て器で混ぜる。泡立て器は此処で終了。
    オーブンを180度余熱10分開始

  7. 7

    写真

    ココアが混ざったらヘラに持ち替えて、3でふるい合わせた粉類を3回に分けて入れる。その都度ダマにならないよう気をつけて。

  8. 8

    写真

    白い粉が見えなくなったら、胡桃を入れてヘラで底からすくうように混ぜる。デカイのがあればヘラで砕く。木べらがお勧めです。

  9. 9

    写真

    胡桃が混ざったら、ローストした時のオーブンシートを敷き直して型に流します。
    表面を平に直します。

  10. 10

    写真

    表面が焦げない様にアルミ箔を被せ、180度のオーブンで30分焼きます。アルミ箔が生地に付かない様に被せて下さい

  11. 11

    写真

    30分焼けたらアルミ箔をとり、160度で20分焼きます。火傷に気をつけてくださいね。

  12. 12

    竹串を刺して生地がベッタリ付いて来なければ完成です。もし付いて来る様なら、様子を見ながら5分ずつ追加で焼いて下さい。

  13. 13

    写真

    冷めたら好きなサイズにカットして下さい。胡桃が引っかかるので押す様に切った方がいいかも?

コツ・ポイント

焼きあがると真ん中が盛り上がります。高さの違いは手づくり感という事でご愛嬌(笑)
バターにココアを加える時はゆっくり少しずつ、分離しない様に気をつけて。
あとは火傷に注意!

このレシピの生い立ち

中学時代に友人から借りたお菓子の本に載っていたレシピ。中学生の頃から毎年作っては配り好評を頂いてます。純ココアを使っているので甘さ控えめです。甘いのが良い人は砂糖多めでチョコチップも入れたら美味しいかもw
珈琲や紅茶と一緒にどうぞ
レシピID : 3008239 公開日 : 15/02/11 更新日 : 15/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート