上品♪白だしで簡単カボス三つ葉のお吸い物

上品♪白だしで簡単カボス三つ葉のお吸い物の画像

Description

お豆腐とエノキの定番お吸い物に三つ葉とカボスを加えて上品な風味に仕上げました♪
ちらし寿司や炊き込みご飯のお供に。

材料 (作りやすい分量)

600ml
市販の白だし
適量
適量
カボス又は柚子の皮(無農薬のもの)
少量

作り方

  1. 1

    絹ごし豆腐をさいの目に切る。

  2. 2

    鍋に水600ml 、市販の白だしを適量加える。
    (希釈はそれぞれのラベルに記載されている分量を参考にしてください。)

  3. 3

    お鍋に1で切ったお豆腐を入れて温める。

  4. 4

    三つ葉は3cmくらいに切り揃える。

  5. 5

    カボス又は柚子の表面をよく洗い、皮を親指の爪くらいの面積で2~3枚削ぐ。

  6. 6

    5の皮の1枚は飾り切りにし、残りは細切りにする。

  7. 7

    お吸い物が温まったら三つ葉と刻んだカボス又は柚子の皮を加えてお椀に注ぐ。

  8. 8

    仕上げに飾り切りした皮を中心に浮かべて出来上がり♪

  9. 9

    写真

    2015/2/28
    「カボス お吸い物」
    ☆人気順☆1位!!☆
    ありがとうございます!!☆

  10. 10

    2015/3/3 ひなまつり♪
    アクセス数 1,000回達成☆
    見てくださった方々感謝です!☆

  11. 11

    2015/4/9
    アクセス数 2,000回達成☆
    見てくださった方々感謝です!!☆

コツ・ポイント

三つ葉や刻んだ皮は温めすぎると色と風味が落ちるので最後に鍋に加えてください。

飾り切りしたカボスの皮は鍋には入れずに、お椀にお吸い物を注いだあと中心に浮かべると和食のお店のような見た目の仕上がりに♪

皮はあくまでも少量で風味づけに。

このレシピの生い立ち

節分の巻き寿司のお供に三つ葉のお吸い物を作ろうとしていたところ、カボスも家にあったため風味と彩りに加えてみました♪
レシピID : 3008435 公開日 : 15/02/11 更新日 : 15/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
わいわいのオミチ
簡単でした。ありがとうございます。ホッとしますねー。

具沢山で美味しそうですね♪ホッとしますとのお言葉嬉しいです!

写真
うmi
美味し過ぎてふを足しました(/▽\)♪美味しいですね♪

こちらも美味しそうです♪お麩もいいですね!リピ感謝です!

初れぽ
写真
うmi
三つ葉や具足らずですが本当に風味が良く上品!リピします

掲載が大変遅くなりすみません。 美味しそうなお写真感謝です!