カピカピ納豆リバイバル!手作りそぼろ納豆

カピカピ納豆リバイバル!手作りそぼろ納豆の画像

Description

冷蔵庫で賞味期限を迎え、粒がふっくらしてない納豆ありませんか? 納豆に栄養価を追加したい時、お子様にもオススメです

材料 (2人分)

1パック
200cc
納豆添付のタレ
1袋
※塩
少々
【混ぜるもの】
丸めて500円玉くらい
切り干し大根戻し用の水
適量
↓以下お好みで
3cm厚輪切り
ひとつまみ
少々
【納豆タレを使わない場合】
・だしのもと
小さじ1
・醤油
小さじ0.5
・みりん
小さじ1

作り方

  1. 1

    切り干し大根は戻し、水気を切って細かく切ります

  2. 2

    切り干し大根以外の野菜や海藻を入れる場合は、細切りにしたあと、細かく刻みます

  3. 3

    鍋に水、タレ(タレを使わない場合はだしとみりん)を入れて混ぜます。フライパンでも良いですが、深さがあった方がいいです。

  4. 4

    火にかけ、少しぐらぐらする程度の温度になったら切り干し大根など最初に刻んだ野菜類を入れます

  5. 5

    沸騰前に納豆を入れ、火を止めます

  6. 6

    ヘラなどで優しくかき混ぜます

  7. 7

    お子様が食べない場合は、お好みで塩を追加して下さい。タレを使っていない場合もここで醤油を入れます。

  8. 8

    再度ヘラなどでかき混ぜ、鍋底の納豆を表に返すようにします。

  9. 9

    蓋をし、5分間蒸らします。

  10. 10

    写真

    完成です! 納豆の賞味期限に関係なく、2週間以内に食べ切って下さいね。

  11. 11

    完成後塩味が足りなければ、食べる前に普通の納豆と同様に醤油などをかけてお召し上がりください。

  12. 12

    【めんつゆでも作れます】大さじ1のめんつゆでも、タレの代わりになりますよ

コツ・ポイント

混ぜる時は、箸よりヘラなどの方が味が均一になります。混ぜすぎても糸が出て粒が潰れるだけなので、かき混ぜすぎないのがコツ。
混ぜる野菜類はキノコやレンコンもいけますが、個人的には椎茸やジャガイモは合わないと思います。不味くはないけど…

このレシピの生い立ち

北関東だと簡単に手に入る「そぼろ納豆」ですが、他県だとスーパーでなかなか見かけません。
納豆のタンパク質に野菜、ひじきを入れればさらにカルシウムも取れるので、忙しい朝や野菜嫌いのお子様に食べていただきたいです。
納豆が嫌いではなかったら…
レシピID : 3018512 公開日 : 15/02/16 更新日 : 16/01/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート