炊飯器でりんごのヘルシー(気味)ケーキ

炊飯器でりんごのヘルシー(気味)ケーキの画像

Description

HMの余りが150gで、150g時より量が食べたくて薄力粉を足したのでケーキと蒸しパンの間風☆オリーブオイルでヘルシー

材料 (8〜10人分)

バター(マーガリン)
10g
オリーブオイル
20g
はちみつ
40g
(砂糖なら
20〜25g)
1個
大1個
◆蒸しパンぽくしたい時や、かさ増しの時(笑)◆
50g
100cc
☆写真は1升炊きで、撮り方で多少薄く見えますが厚み4cm程あります

作り方

  1. 1

    りんごの半分程を約8mmのくしがたに切ります。炊飯器に敷きたい分だけ切ったら残りは1cm角のざく切りに。(皮は剥いても)

  2. 2

    耐熱容器くし切りにしたりんごを少しずつずらして並べ、砂糖(分量外)を大さじ2弱ふりかけ角切りも乗せ、600wで3分チン

  3. 3

    レンジから取り出し、粗熱が取れるのを待つ間に、他の材料を計りボウル等で混ぜる。(分量や混ぜる順番は適当でOK笑)

  4. 4

    (バターは少しチンすると混ぜ易いです)

  5. 5

    混ざったらそこに角切りを投入(この時、汁があれば少し入れる)。軽く全体に混ぜる。(牛乳入りの場合少し緩いけど関係なし笑)

  6. 6

    炊飯釜の底と底の側面5cm強にバターを指で塗る。薄切りりんごを少し重なるように、皮は下に向け側面にも少しはみ出させ並べる

  7. 7

    (見栄えがグッと豪華になる)放射線状に並べ残りの汁を入れて、混ぜたものをそっと入れたら平らに→少し真ん中をくぼませる。

  8. 8

    フタをし、炊飯器の白米普通炊きスイッチをオン♪

  9. 9

    真ん中に竹串を挿して液体が付いてこなければ☆(熱い湯気に注意)
    白米40数分なうちの1升炊きだと平らな為に30分でOK☆

  10. 10

    あとは炊飯釜より少し大きな皿をかぶせて一気に!ひっくり返して下さい☆ 温かいのも冷めたのも美味しいです♪

  11. 11

    3合炊き等は厚くなるので追加が必要な場合も。りんごを並べた見栄え的には5合炊き以上が丁度いいかと。出来ない炊飯器もあり…

  12. 12

    ※ちなみに45分間炊き上がりまで待った時(汁なし)より、30分でやめた時(汁投入)の方がりんごが艶々でした。炊きすぎ注意

  13. 13

    3/28 ヘルシーケーキの人気検索10位ヽ(´∇`)ノ

コツ・ポイント

適当で出来ます!!(笑) 下のケーキが少〜し甘さ控え目?でも上のりんごが甘いのでくどくなく美味しく食べられるかと☆ ケーキ感を出したいならバター30以上+オイル10g、卵2個、薄力粉なし(なら牛乳も無しor減らす)、砂糖増、等お試しあれ☆

このレシピの生い立ち

つくれぽにある、りんごとさつまいもの炊飯器ケーキが美味しく出来たので材料を少しでもヘルシーに、より簡単なりんごだけバージョンに、して作ってみたら…蒸しパンとケーキの間みたいになった!さっぱり美味しい!…って感じで上げてみました(笑)
レシピID : 3024312 公開日 : 15/02/19 更新日 : 15/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
バオバブママ
おしゃれに美味しく出来ました☆

れぽ感謝♪完成度高し!並べ方簡単なのに出来お洒落ですよね〜笑

写真
chiy_k☆
子供と簡単に作れました☆美味しかったのでリピ決定(*ノ▽ノ)

れぽ感謝☆☆簡単ですよね!笑 リピしてもらえると嬉しいデス♪

写真
ぽっちゃん*°
簡単でとっても美味しかったです♪

作ってくれてありがとです!!♪美味しそ〜☆簡単ですよね(笑)

初れぽ
写真
まめもち。
半量を3合炊き&高速炊飯×2回で♪甘さ控えめでふわふわおいしい♡

人生(笑)初レポ有り難し>人<)焼き色綺麗☆フワフワですよね