簡単酒粕くるみケーキの画像

Description

糖尿病予防、がん予防、高血圧予防、肥満予防、血栓予防、美肌効果など体にいい「酒粕」を使ってお菓子を作りたくて考えました。

材料 (18cm丸型1個分)

三温糖
160g
無塩バターorマーガリン
200g
天然塩
1つまみ
酒粕
40g
3個
50g
30g

作り方

  1. 1

    写真

    *酒粕を豆乳と水で少しずつレンチンしながら、混ぜて柔らかくペースト状になるまでとかす
    *粉とBP塩をふるっておく

  2. 2

    *オーブンを160度に温めておく
    *卵を別容器に割ってほぐしておく
    *バターを室温に戻しておく

  3. 3

    写真

    室温に戻しておいたバターと三温糖をハンドミキサーで混ぜる。白く、砂糖のざらざらが無くなってくる。豆乳を入れて混ぜる

  4. 4

    写真

    卵を分離しない様に少しずつ加えていきもったりとするまで混ぜる

  5. 5

    写真

    粉類を入れる

  6. 6

    写真

    粉をボールの底から切るように混ぜて、粉っぽさが無くなったら、胡桃を入れる

  7. 7

    写真

    型に入れて、表面をならす。テーブルの上で軽く1度もちあげて落とす

  8. 8

    オーブンに入れて、30~35分焼く。オーブンによっては焼き加減が違うので見ながら焼いてください。串を真ん中に刺して

  9. 9

    写真

    串に生地が付いてこなかったらOKです。粗熱が取れたらアルミ箔をおおい半日置く。食べる前に粉糖をかける

  10. 10

    このケーキはしっかり冷まして、食べた方が美味しいです♡
    酒粕を入れると焼くときに焦げやすいので、途中アルミ箔を使っても。

  11. 11

    2日後くらいが1番しっとりして美味しかったです^^

コツ・ポイント

*酒粕は熱湯でふやかしておいてからチンした方が柔らかくなり易いです
*クルミの代わりにチョコチップを使うとお子さんでも食べやすいです

このレシピの生い立ち

酒粕のパワーを読んで、使ってみたいと思い考えました。年齢を重ねると余計に気になる食べ物(笑)健康にいいものを入れてるからとお菓子を食べる言い訳にもなってます^^;
レシピID : 3026637 公開日 : 15/02/20 更新日 : 15/02/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆ゆりりん
少し焦げちゃいましたが、とても美味しいでした。チョコチップ入り♪

可愛く作ってくれてありがとう。美味しく出来て良かったです