簡単❗ひな祭りはケーキな♥ちらし寿司弁当

簡単❗ひな祭りはケーキな♥ちらし寿司弁当の画像

Description

酢めしに、ミックスベジタブルでおめかし♥
見た目だけでなく、食べたら中もケーキみたいで、子供も大喜び♪

材料 (1人分)

酢めし
あたたかいごはん
茶碗1杯分(150g)
大さじ2
砂糖
大さじ1/2
少々
ミックスベジタブル(冷凍)
1袋
コーンマヨあえ
にんじんのせん切り
少々
マヨネーズ
小さじ1/2(2g)
その他
竹の子の煮物(市販品)
1/3袋
お肉で巻いたチーズ(冷凍)
1個
1/4個

作り方

  1. 1

    ミックスベジタブルは種類ごとに分け、それぞれラップで包み、電子レンジで約1分加熱し、にんじんは飾り用を少し取り置く。

  2. 2

    ボウルに砂糖、酢、塩を入れて混ぜ、ごはんを加えて酢めしを作る。

  3. 3

    写真

    茶碗にラップを敷き、グリンピース、酢めし1/3量、コーン、酢めし1/3量、にんじん、残りの酢めしの順にのせる。

  4. 4

    3のラップを閉じて手で押したら開き、弁当箱の中央になるようにかぶせ、ひっくり返して形を整えてから、ラップをはがす。

  5. 5

    4のまわりにのりを巻き、取り置いたにんじんを上に散らす。

  6. 6

    ヤングコーンは長さを半分に切ってから縦4等分、にんじんは細切りにして器に入れ、マヨネーズを加えてあえる

  7. 7

    6をおかずカップに入れ、弁当箱の右側手前に置く。

  8. 8

    写真

    【コープ 茎わかめと竹の子の煮物】はおかずカップに入れ、ラップで包み、電子レンジで約30秒加熱し、弁当箱の右側奥に置く。

  9. 9

    写真

    【日本ハム お肉で巻いたチーズ】は、袋の表示通り加熱したら半分に切り、弁当箱の左側手前に置く。

  10. 10

    りんごは薄い塩水(分量外)につけ、水けをクッキングペーパーで拭き取り、弁当箱の左側奥に入れる。

コツ・ポイント

1人分約446kcal 塩分約1.5g
使用する材料で異なります。
※電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。

このレシピの生い立ち

ちらし寿司は毎年、見た目を変えています。
レシピID : 3040239 公開日 : 15/02/28 更新日 : 15/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート