蛤のお吸い物(潮汁)の画像

Description

お祝いに定番のお吸い物です。

材料 (4人分)

適量
800cc
昆布だし(顆粒)
6g
大さじ2
しょうゆ
小さじ1
小さじ1/4

作り方

  1. 1

    写真

    はまぐりを海水程度の塩水につけて、アルミホイルなどで蓋をし、暗くして2~3時間砂抜きをする。

  2. 2

    写真

  3. 3

    写真

    砂抜きが終わったら流水で殻をこすり合わせながらよく洗っておく。

  4. 4

    写真

    三つ葉はざく切りにする。

  5. 5

    写真

    鍋に水とはまぐり昆布だしを入れたら火にかけ、沸騰したら酒を加えて弱火にし、アクを取る

  6. 6

    塩としょうゆで味を整え、器に盛り三つ葉を飾り付けたら出来上がりです。

コツ・ポイント

砂抜きはしっかりしてください。
塩味は好みで調整して下さい。

このレシピの生い立ち

ひな祭りに作りました。
レシピID : 3044545 公開日 : 15/03/03 更新日 : 15/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
nanami_mu
レシピ参考にさせていただきました*

参考になって良かったです(^_^)

写真
mogumogu5
三つ葉が無く彩りが。。^ ^; お味はとってもおいしかったです♫

味が美味しく出来て良かったです(^_^)

写真
cocoa0125
魚素麺を入れて百日祝いに☆ 美味しかったです(´ω`)

百日祝いおめでとうございます(^_^)わたしも作りました。

初れぽ
写真
むぎむぎちゃ
はまぐりがなくてあさりで作りました。お食い初めに☆

ひな祭り、お食い初め、お祝い事にいいですよね〜^^