うどの下ごしらえの画像

Description

白くて独特の香りのするうど(独活)。生でも食べられます。その前に・・・

材料

1本
適量
適量
 
※ボール等の器
2個くらい

作り方

  1. 1

    写真

    うど。白くて、産毛のようにちょっと毛羽立ちがあります。香りもあります。
    長いので、半分に切りました。

  2. 2

    写真

    細い枝をはがすようにはずします。

  3. 3

    写真

    根元(茶色いもの)は切りました。使いません。ボール等に酢水を用意します。穂先も食べます。

    *2つあると良いと思います。

  4. 4

    写真

    包丁の背で、毛羽をこそげ取ります。使う長さに切っていきます。切るそばから酢水の中へ。

    *牛蒡と同じ要領です。

  5. 5

    写真

    こそげていくと、すぐに変色します。切るそばから、酢水にはなしていきます。

    *写真は、こそげたものと、細い枝。

  6. 6

    写真

    皮の内側に丸く見える線を目安に厚めに剥きます。別のボールに剥いた方を入れます。

  7. 7

    *できれば、桂むきで剥きます。苦手なら、立たせて上から下へ、包丁でぐるっと一周切ります。

    *けが注意

  8. 8

    写真

    剥いた方は、きれいな白さです。

  9. 9

    写真

    こちらは剥く前に浸かっていたボール。剥いた皮を入れていました。水は茶色に変色したので、新しい酢水にしました。短冊切りに。

  10. 10

    *皮は、別の料理用に短冊切りにしました。

    *枝と穂先は、わりと柔らかいので、剥かずに皮と一緒に使いました。

  11. 11

    *工程 4,5で毛羽をこそげていますが、省いても良いです。必ず切るそばから酢水にはなしてください。

コツ・ポイント

皮は、思い切って厚めに剥きます。作業をしている時以外は、必ず酢水に浸かっていること。灰汁も抜けていくので、苦みが気になるのあれば、味見をして、2~3回酢水を換えると良いです。

このレシピの生い立ち

うどを食べたかったので、下ごしらえの覚書に。
レシピID : 3047503 公開日 : 15/03/07 更新日 : 15/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

20 (20人)
写真
ちぇぶにこ
綺麗に下処理できました。ありがとうございます。

こちらこそお役に立てて良かったです。ありがとう(^^)/~

写真
ccccccc7
天ぷらでお勉強に。ありがとうございます(^-^)

遅くなってすみません。お役に立てて良かったです。有難う♪

写真
クック5DCCKI☆
初めてのウド、酢味噌和えの前にうまく下ごしらえできました!

遅くなってすみません。お役に立てて良かったです。感謝♡

写真
サンタクロースの弟子
うどはお義母さんの十八番だけど下拵えしてみたくって!出来た!!♪

やってみたいって大事ですよね。出来て良かったです。感謝♥