春に味わうフキの煮物の画像

Description

ぜひ煮干しの出し汁で煮ていただきたい、シンプルな煮物です。

材料 (作りやすい分量)

1パック
粗塩
適量
出し汁(できれば煮干しと昆布でとったもの)
適量
鷹の爪(種を除く)
小1/2本
調味料
大さじ1
砂糖(三温糖)
大さじ1.5
薄口しょうゆ
大さじ1.5
粗塩
ふたつまみ

作り方

  1. 1

    フキは洗って、鍋に入る適当な長さに切り、粗塩を小さじ1~1.5ほどふって板ずりします。

  2. 2

    鍋にたっぷりめの湯を沸かし、1のフキをそのまま入れて、再沸騰してからさらに1分ほど茹でます。

  3. 3

    フキを冷水にとり、皮を剥きます。サッと洗って水気を切り、4~5㎝長さに切って鍋に入れ、出し汁をひたひたかわずかにかぶる位

  4. 4

    注ぎ入れます。強火にかけて、沸騰したらアクをひき、酒・砂糖・しょうゆ・鷹の爪を加えて紙ブタなどで落とし蓋をして中火弱で

  5. 5

    10分ほど煮ます。味見をして、塩味が薄めなら塩をふたつまみほど加えて、紙ブタを外してさらに10分ほど煮ます。

  6. 6

    ※「フキの煮物」人気検索トップ10入りありがとうございます。

コツ・ポイント

今回は市販の長いフキを使いましたが、地蕗(根元が赤くなっているもの)が手に入ったらお勧めです。やわらかくて、香りもよくておいしいです。

このレシピの生い立ち

山菜が好きです。特に竹の子やフキが大好きなので、春になると必ず何度か作ります。
レシピID : 3050806 公開日 : 15/03/06 更新日 : 15/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
ユーロン
レポ忘れこんな時期に。冷凍しておいて解凍しまして。

冷凍出来るんですね♪いつでも味わえていいですね~^^れぽ感謝

写真
キャスー
美味しく煮えました!ご馳走様でした。

おいしそ~な煮上がりですね!!お箸伸ばして頂きたいくらい^^

写真
たべたいち
春の味堪能しました。とても美味。うちで採れたふきです。

わ~!ご自宅でフキが採れるなんて羨まし~♡とても美味しそう♪

写真
まさコ
春ふきで。最近リピしています♪

鰹節の天盛りいいですね♡綺麗な煮上がりおいしそ♪リピ感激です