ベーコン&小松菜で☆ペペロンチーノ

ベーコン&小松菜で☆ペペロンチーノの画像

Description

一般的には具は何も入れないペペロンチーノですが、ベーコンや青菜で栄養満点に♡ベーコンはスライスでも!(写真は4人分です)

材料 (2人分)

100gくらい
100gくらい
ニンニク
2片
鷹の爪
2本
オリーブオイル
大さじ2くらい

作り方

  1. 1

    小松菜は4cm位に切り、茎と葉を分けておく。しめじは小房に分け、ベーコンは1〜2cmの角切りに。(スライスでもOK)

  2. 2

    ニンニクは1片をみじん切りにもう1片をホールのまま包丁で軽くたたいておく。

  3. 3

    写真

    鍋にオリーブ油と叩いたニンニクを入れ、中〜弱火できつね色になるまでオイルに香りをつける。きつね色になったらとりだす。

  4. 4

    写真

    一旦火を止め少しさました後、みじん切りのニンニク、種をとった鷹の爪1本を加え更に香りをつける。(さまさないとすぐ焦げる)

  5. 5

    写真

    再度火をつけ鷹の爪の色が変わったら、ベーコン、しめじ、小松菜の茎、葉の順に具を加え炒める。ここでパスタを茹で始める。

  6. 6

    写真

    少し野菜がしんなりしてきたら、パスタの茹で汁を投入。(お玉3杯くらい) ここで、小口に切った鷹の爪1本分加える。

  7. 7

    写真

    パスタの袋にある茹で時間より2〜3分程早めにあげ、フライパンに加えて具と混ぜ合わせる。

  8. 8

    最後に仕上げのオリーブオイルをまわしかけ、塩で味を整えて完成。

  9. 9

    写真

    小松菜、えのき、じゃこバージョン。今のところ、これが最強。

  10. 10

    写真

    春っぽくなったので、菜の花、しらす、スナップえんどうも☆

コツ・ポイント

パスタが後で茹で汁を吸うので、かなり硬めな状態で上げて下さい。ホールとみじん切り2種類のニンニクで香り付けをすると深い味わいに。鷹の爪はお好みで増やしたり減らしたりしてください。菜の花、しらすなどでアレンジを変えても美味しいです。

このレシピの生い立ち

本来はニンニクとオリーブオイル、鷹の爪だけのアリオ・オリオ・ペペロンチーノ。
大好きな味なので、栄養価を高めたくてアレンジしました。
レシピID : 3078320 公開日 : 15/04/10 更新日 : 20/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
からあげだいすき♡
家庭菜園で採れた高菜とベーコンで作りました。
初れぽ
写真
かお1200
小松菜と菜の花を入れました✧*。家にある物て美味しく出来て嬉しい

菜の花!春っぽくて素敵ですね♡ありがとうございます!