我が家自慢の基本食パン♪の画像

Description

レディースニーダー使用。
ほんのり甘めの食パン。
「ウチの食パンが一番美味しい!」by.娘。
母ちゃん自慢の食パンです♪

材料 (1.5斤・角食)

砂糖
20g
5g
375g
260~270g
バター(室温に)またはID:2623532
20g
アレンジ
レーズン・炊いた押し麦・クルミ・チョコチップなど
80g
きな粉・米ぬか(なんちゃって玄米食♪)
20g

作り方

  1. 1

    スケールにポットを乗せ、塩・砂糖・スキムミルク・強力粉・ドライイーストの順に計量していく。

  2. 2

    ※赤サフは耐糖性が低いので念のため砂糖とイーストを離して計量しています。耐糖性があるイーストならイーストの隣に砂糖で◎

  3. 3

    水を静かに注ぎ入れる。
    水温は捏ねあげ温度が27度程度になるように調整して下さい。
    冬は温水、夏場は冷水を使う事も。

  4. 4

    ニーダーでトータルの捏ね時間20分。
    バターは捏ね開始から8分後に投入。
    レーズン等を入れる場合は更に5分後。

  5. 5

    捏ね上がったら一次発酵。
    本体での余熱発酵を過信せず、27~30度程度をキープ出来る環境で発酵させます。

  6. 6

    体積が約2倍になったらフィンガーテスト
    OKならガス抜きをして2分割→丸める→ベンチタイム約20分。

  7. 7

    ベンチタイムが済んだら再びガスを抜き成形。
    バターやオイルを塗った焼き型に入れる。
    オイルスプレーが便利♪

  8. 8

    二次発酵で生地が型の8分目まで 膨らんだら蓋をする。
    オーブンを190度に予熱開始。

  9. 9

    190度で35分焼く。
    焼き上がったらすぐにショックを与え、型から出し冷まします。

  10. 10

    ※水270gだとふわふわに仕上がりますが生地は柔らかく扱いにくいです。
    粉に適度な湿気があれば260gで充分ですよ♪

  11. 11

    写真

    *強力粉375gのうち120gを最強力粉に変えて山食にしました。
    ふんわりふわふわ~♪

コツ・ポイント

冬は生地が冷めない様に釜をセットする部分を温めておく。
夏は逆に冷やす工夫を。
このニーダーはモーター熱の影響を受けやすいので、仕込み水の温度、余熱を使う一次発酵は要注意!
思ったより生地が高温になっている事があります。

このレシピの生い立ち

パンを作るようになって10年くらい。
分量を加減しながら定番になりました。
クセの無い食パンなので飽きが来ません。
甘いトッピングも惣菜系のトッピングも合いますよ♪
レシピID : 3101130 公開日 : 15/05/04 更新日 : 15/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
aytoco
おいしくできました。

おー、パン屋さんのパンみたい!私のレシピとは思えない、感謝♡

写真
cajunuts
とっても美味しく出来たので感謝です!

トップの裂け目がしっかり出来てて美味しそう♡ つくレポ感謝♪

初れぽ
写真
あきこと銀
一番のできでした 完璧です 米粉パンもおしえてください

喜んで頂けて嬉しいです♪ 米粉パンは 作った事ないんですぅ。