簡単!白だしつゆで きつねうどん関西風

簡単!白だしつゆで きつねうどん関西風の画像

Description

味付けは白だしつゆの素だけ!簡単に出来るけど美味しい関西風うどんです。

材料 (2人分)

白だしつゆの素
100cc
2枚
根生姜のすりおろし(薬味)
大さじ1
とろろ昆布か鰹節(薬味)※あればで良いです。
1つまみ

作り方

  1. 1

    長ネギは薄めの斜め切りにする。油揚げは半分にしたものを更に三角に切ってから、熱湯をかけ油抜きする。

  2. 2

    根生姜は皮をむき、すり下ろしておく。

  3. 3

    写真

    鍋に湯(分量外)を沸かし、うどんを茹でる。茹でたら一旦湯を切る。別で鍋に分量の水と、白だしつゆの素を入れ火にかける。

  4. 4

    写真

    出汁が沸いてきたら、準備していた長ネギ、油揚げを加え、そこへうどんを入れて少し煮る。器に盛りつけてから薬味を乗せて完成!

  5. 5

    写真

    今回はヤマサの白だしつゆを使いました。うどんのかけつゆは1:7で希釈できるので少量で済みます。

コツ・ポイント

根生姜を入れると風味が良くなるし、体が温まります♪
とろろ昆布や、鰹節など、好みで飾り程度に加えても美味しいです。

このレシピの生い立ち

寒い日には嬉しいメニュー♬夜食にも優しい味です。
レシピID : 3109004 公開日 : 15/04/08 更新日 : 15/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
あやちん0816
簡単だし、油揚げも味付けしないから楽ですね☆休暇旦那のランチに♪

作れぽありがとうございます♡具材豊富で美味しそうですね^_^

初れぽ
写真
おざゆみ
写真とり忘れで食べかけですが(^^;美味しくできました☆

ありがとうございます!これからの季節温かいのは良いですよね♪