鯛の子を炊いたん!焼いたん!の画像

Description

甘辛味で、焼いて香ばしく、どちらも酒の肴に最高!

材料

7〜8腹
a 創味のだし
大さじ2杯
a 砂糖
大さじ2杯
a 酒
大さじ2杯
a 味醂
大さじ2杯
a 濃口醤油
大さじ2杯
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに水を張り鯛の子を掌で振り洗い、2〜3回水を取り替えて洗い、腹に一筋切りめを入れ、一口大に切る。



  2. 2

    洗っている時に黒い筋も取る、黒い筋が取りにくい時は料理ハサミで切り取る。
    丁度包丁で切りめを入れたのと同様になる。

  3. 3

    写真

    水300ccの中にaの調味料全量入れ煮たて、鯛の子をそっと重ならないように入れる。すると花が咲いたように開く。

  4. 4

    写真

    火は弱めず灰汁が浮いてくるので丁寧に取る。
    灰汁を取るまでやや強火で!

  5. 5

    写真

    灰汁が取れたら、クッキングシートを被せ火を弱くして、5分位煮る。
    その後火を止めて冷ます。

  6. 6

    写真

    ☆焼いたん!
    下処理した鯛の子を少し大きめに切り、そのまま焼きます。
    岩塩で食べると香ばしいー!
    ポン酢でもOK

コツ・ポイント

潰れやすいので優しく扱って!
その割りに袋はしっかりしてますので腹の切りめを入れるとき思い切って!
切れめを入れることで綺麗に花が咲いたように開きます。
季節柄山椒の葉を飾りに!

このレシピの生い立ち

頂くことがあって、たくさんだったので煮たり焼いたりしてみました。
レシピID : 3141961 公開日 : 15/04/27 更新日 : 15/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート