実家の お雑煮の画像

Description

角餅、白菜、鶏肉で おすましの雑煮。
伊勢の青海苔を もんであしらうのが実家流。

材料 (4人分)

4個
2枚
50g
鰹だし
700cc
薄口醤油
大匙2
本みりん
大匙1と1/2

作り方

  1. 1

    写真

    雑煮くらい、ちゃんと鰹だしをとります。

  2. 2

    写真

    白菜白いところは半分にしてからそぎ切りにします。青いところは3cm幅にざくざく切ります。鶏肉は小さく削ぎ切りに。鰹をこした出しに醤油みりんを入れて味を調えます。

  3. 3

    写真

    先に仏さん用。仏壇に飾るため小さくきった餅と白菜の青いところをさっと煮て雑煮に。

  4. 4

    鶏肉、白菜の白いところを煮て、餅はやきもちにして、青いところも煮て、雑煮を仕上げる。椀に盛って、伊勢の青海苔を揉んで散らす。

コツ・ポイント

今年は汁が途中でガァーと煮立ってしまったので、汁がすぐ濁ってしまいましたが、煮立てすぎず、すんだおすましにしあげたかったです。伊勢の青海苔は揉んで使います。香りが特別良いですよ。

このレシピの生い立ち

実家流のおすまし角餅が一日の雑煮。二日目は嫁いだ大阪の白味噌丸餅、丸輪切りの大根人参さといもの雑煮が我が家流です。正月はいつも、実家で迎えさせてもらっている嫁です(^^ゞ
レシピID : 315352 公開日 : 07/01/02 更新日 : 12/12/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ごままろん
サッパリしてて美味しいですね★お雑煮って大好きです♥

ごままろんさん、はじめまして♪お雑煮に初れぽありがとう^^♪