魚卵の煮付けの画像

Description

湯通ししてから甘く煮付けます。

材料

1腹(300~400g)
生姜千切り
1かけ分
1/2カップ
醤油
大さじ2
みりん
大さじ2

作り方

  1. 1

    今回の写真はヒラマサの卵。
    さっと洗って一口大に切り分けます。

  2. 2

    写真

    小鍋に湯を沸かし、魚卵を少量ずつ湯に落としてふわっと花のように開くまで茹で、網杓子などで引き上げておきます。

  3. 3

    写真

    酒、醤油、みりんを煮立て、生姜の千切りを入れます。

  4. 4

    写真

    3に魚卵をそっと入れ、煮汁が回るように落し蓋か紙蓋をして、弱火から弱めの中火で6~7分炊きます。

  5. 5

    落し蓋をしたままで冷まし、味を染み込ませて出来上がり。

  6. 6

    写真

    サワラの卵でも。5~600gと大きめだったのでフライパンにホイル落し蓋で炊きました。

コツ・ポイント

卵があまり崩れてしまうようなら、茹でてアク抜きした糸こんにゃくと合わせて真砂煮にしたり、ゼラチンで固めて煮こごり風にしても楽しいです。

このレシピの生い立ち

釣魚の土産が多かった時期に皮やアラや魚卵白子まで食べて楽しみました。
レシピID : 3157359 公開日 : 15/05/09 更新日 : 15/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
あおいじゅんせい
ブリの卵で作りました。やさしい味とうすい色が気に入りました。

鰤卵ほんのりした色なんですね。作ってくれてサンクスです♪

初れぽ
写真
ダーー
イサキの釣魚を頂いたので作って見ました。 シンプルな味付け最高!

釣ったイサキ羨ましい、作ってくれてありがとう!芋合いますか?