シンプル茶碗蒸しに翡翠あんをかけて☆

シンプル茶碗蒸しに翡翠あんをかけて☆の画像

Description

具を入れない茶碗蒸しに、緑のあんをかけていただきます♪ おもてなしにも(^^♪

材料 (4~6人分(18cm土鍋))

Lサイズ4個
だし汁
水250cc+ほんだし小さじ2
小さじ2分の1
みりん 日本酒
各小さじ1
醤油
数滴
*翡翠あん*
ほうれん草などの青菜
ゆでて100gくらい
小10尾(又はむきえび100g)
200cc
昆布茶
添付のスプーン2杯
日本酒
小さじ1
小さじ1

作り方

  1. 1

    蒸し器にお湯を沸かしておきます。熱いだし汁に塩~醤油までの調味料を合わせておきます。ときほぐした卵に、少しずつ加えていきます。混ぜながらね♪

  2. 2

    写真

    卵液を容器(今回は土鍋使用)にざるやストレーナーをとおして入れ、湯気の出ている蒸し器に入れます。蓋に布をかぶせて、少しずらして閉め、最初は強火で3分、その後弱火で20分蒸します。

  3. 3

    蒸している間にあんを作ります。ゆでたほうれん草は細かく、海老は粗めに刻んでおきます。鍋に水、昆布茶、酒、片栗粉、とほうれん草、海老も入れてよく混ぜます。火にかけて混ぜながら沸騰させ、とろみをつけます。

  4. 4

    写真

    蒸しあがった2に3のあんをかけてできあがり。土鍋で作ったので、とりわけていただきます。

コツ・ポイント

土鍋や耐熱ガラスは火のとおりがじんわりなので、すがたちにくいです。もちろん、小分けにして作っても♪少しくらいすが入っても、餡をかけるので大丈夫(^_-)-☆
手順1では、必ず、卵にだし汁を注いでください。だし汁が熱くても少しずつ混ぜながら入れるので固まりません。

このレシピの生い立ち

茶碗蒸しを作ろうと思ったら、中に入れる具がなかった・・・!なので、家にあったものをあんかけにして見ました。
レシピID : 325557 公開日 : 07/02/02 更新日 : 07/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート