簡単☆ローストビーフ(160度40分!)の画像

Description

一番簡単でやわらかーい!昔、高田万由子さんがテレビで紹介してました。リーゾナブルなのにおもてなしメニューで見栄もします!

材料 (4〜5人分)

350ー400g
適量
黒胡椒
適量
ニンニク
2かけ

作り方

  1. 1

    写真

    必ず冷蔵庫から出して常温に戻して下さい。高田万由子さんが、オーストラリア産牛もも肉が一番さっぱりしてて良い。と

  2. 2

    写真

    フォークでぶすぶすと刺して味を染み込みやすくします。オーブン160度で余熱しておきます。

  3. 3

    写真

    たこ糸は100均一で売ってます

  4. 4

    写真

    かたちを整えながらたこ糸を巻きます。塩、胡椒の他にあればクレージーソルト、ローズマリーを挟んで下さい

  5. 5

    写真

    ニンニクをスライスしてたこ糸間に挟みます

  6. 6

    写真

    160度に余熱していたオーブンで40分です

  7. 7

    写真

    必ずアルミホイルにすぐ包み20分以上、放置します。血がにじまないです

  8. 8

    写真

    アルミホイルを取り、冷蔵庫に入れておけば、薄くスライスできます。熱々だと薄く切れません。

  9. 9

    写真

    グレービーソースは面倒なので、市販のドレッシングでサラダ仕立てで。

コツ・ポイント

確かテレビでは600gでした。オーストラリア産牛もも肉600-700gと、近所のスーパーおっ◯さんで、お肉屋さんに言ってカットしてもらってます。カタマリ肉が店頭にない時は言えば出してもらえます。ニュージーランド産は。。固くてダメでした。

このレシピの生い立ち

テレビで5ー6年前に高田さんが作っていたのを覚えていて、以来、大事な節約おもてなしレシピです。グレービーソースを作らないでサラダ風に。お友達がクックパッドで私のレシピを作ってくれたので久しぶりに覚え書きとして載せてみました!
レシピID : 3268560 公開日 : 15/06/30 更新日 : 15/06/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
ビスビスビスケ
ラムでリピしました。柔らかく仕上がって美味しかったです。

ラム肉はチャレンジしたことがないです!柔らかくなるんですね

初れぽ
写真
ビスビスビスケ
とっても柔らかく仕上がりました。次はラムでリピ決定(*^o^*)

ラムやったこと無いですーー!感想教えてくださーい