簡単さっぱり☆焼きなすの中華風びたし

簡単さっぱり☆焼きなすの中華風びたしの画像

Description

揚げずに蒸し焼きでヘルシーに。
お酢が効いた中華風のさっぱり味付けで、温かいうちに or 冷製でも美味しく頂けます。

材料 (2人分)

3本(5本)
8本(10本)
【中華風の漬けだれ】
しょうゆ
大さじ 2
さとう
大さじ 1
大さじ 1
みりん
小さじ 1
ごま油
小さじ 1
【蒸し焼き用】
オリーブ油(サラダ油)
大さじ 3
【盛りつけ用】
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに【中華風の漬けだれ】の調味料を全て入れ、
    まぜ合わせておきます。

  2. 2

    写真

    ししとうは味がしみ込むように、包丁を軽く刺します。
    (ヘタは火を通すと柔らかく食べられるので切り取らずOKですよ)

  3. 3

    写真

    なすはヘタを取り除き、
    半分にし下部に切れ目を入れます。

  4. 4

    写真

    フライパンに油をひき、ナスを並べその上にししとうを乗せます。
    (ナスが並びきれなかった場合はししとう同様、上に乗せます)

  5. 5

    写真

    ふたをしてから着火。
    中火です。

  6. 6

    写真

    タイマーを2分にセットしスタート!
    蒸し焼きします。

  7. 7

    写真

    2分たったら、裏返し焼色をチェックします。
    (焦げ目が足りない場合は、ふたを開けたまま焼き続けます)

  8. 8

    写真

    再びふたをし、反対側を蒸し焼きします。

  9. 9

    写真

    タイマーを2分にセットしスタート!

  10. 10

    写真

    2分たったら、ナスを菜箸で押さえつけ、
    くにゃっと箸先が通ったら火を止めます。

  11. 11

    写真

    作っておいた漬けだれに、焼いたナスを1個づつくぐらせ、盛りつけ皿に並べます。
    (1個づつ=型崩れ防止)

  12. 12

    写真

    ししとうを全部入れて絡ませます。

  13. 13

    写真

    残りの漬けだれをかけ、
    最後に適量の白ゴマをふりかけ、完成です☆

  14. 14

    【追記】
    作りたての温かいうちでも、
    冷蔵庫で冷やしてからでも、どちらでも美味しく頂けます。

コツ・ポイント

旬のお野菜を、手早く・美味しく・かんたんに♪
お夕飯に1品足りないな...と思った時に、常備調味料で味つけ、便利なひと皿です。

このレシピの生い立ち

今の時期、わが家の家庭菜園ではナスとししとうが、収穫が最盛期を迎えています。
飽きのこない味付けをレシピ化して、公開させて頂きました。
レシピID : 3276769 公開日 : 15/07/05 更新日 : 15/07/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (9人)
写真
あっすんろーる
ライスにのっけて美味でした。このタレの味美味しかったです!

アイデアアレンジ有難うございます!私も作ってみますね(^^)

写真
ゆうろくろう
お弁当用に小さくしました。味が染みて美味しかったです。

お弁当良いですね美味しそうです(*´`*)アイデア有難うです

写真
わかさわ家
蒸したから?茄子がめちゃ甘です!中華味で美味しい~!!感謝です!

今回もとっても美味しそう♡有難うです!蒸焼き旨味出ましたね☆

写真
たびちゃんぽんちゃん
中華味でさっぱりと美味しかったです!またリピします◯

とても美味しそう♪私のメイン画像と交換したいくらいです☆