ゴーヤだってイタリアーンの画像

Description

湯がいて苦みを抑えて、
ジェノべーぜでイタリアン。
きりっと冷たい白ワインで♪
美味しかったので覚書に・・・。

材料 (2~3人分)

170g
ボローニャソーセージ
125g
30g
オリーブオイル
大1/2
にんにくチューブ
小1/2
塩レモン
小2
黒胡椒
少々お好みで
バジルペースト
大1~2
お醤油(隠し味)
小3/4くらい

作り方

  1. 1

    写真

    ゴーヤは縦半分に切り、種とワタを取って、塩もみしてから柔らかめに茹でました。

  2. 2

    写真

    ボローニャソーセージは薄切りに。

  3. 3

    写真

    冷凍しておいたバジルペーストは解凍しておきました
    レシピID:1919980

  4. 4

    写真

    瓶の底に残ってた塩レモン。皮の部分をみじん切りに。

  5. 5

    写真

    パプリカは、太めの千切りに。

  6. 6

    写真

    オリーブオイルでソーセージをこんがり炒めます。

  7. 7

    写真

    ニンニク・ゴーヤ・パプリカを加えさらに炒めます。

  8. 8

    写真

    全体に火が通ったら塩レモンを味を見ながら加減して入れます。

  9. 9

    写真

    最後にバジルペースト・胡椒を入れます。お皿に盛って完成。

  10. 10

    隠し味にお醤油をひとたらし入れました。

コツ・ポイント

ソーセージの量よりゴーヤの量を控えたら苦さが気にならないかもしれません。
ゴーヤ 100g  パプリカ  50g
ソーセージ  125g
くらいが、苦さも抑えられ、色もきれいに仕上がったかもしれません。

このレシピの生い立ち

ゴーヤチャンプルーにしようと思ってました。
が、お豆腐もランチョンミートも無くて。
冷蔵庫の残り物をかき集めたらイタリアンに。
レシピID : 3290155 公開日 : 15/07/11 更新日 : 15/07/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート