簡単鯛の三枚下ろし。美味しい鯛めし

簡単鯛の三枚下ろし。美味しい鯛めしの画像

Description

3分で鯛の三枚おろし!こんなに簡単⁈
もう剥がれちゃってるじゃない〜^_^
食べやすーいふっくら鯛めしはいかがですか?

材料 (二合分)

2合
1枚
大さじ1
小さじ1
醤油
大さじ1
350cc
1ビ

作り方

  1. 1

    写真

    土鍋に洗った米、調味料をいれる

  2. 2

    写真

    鯛のエラアタマ内蔵をとる

  3. 3

    写真

    少し皮にスジを入れてから中骨に当たるように包丁を入れていく

  4. 4

    写真

    背中側も皮にスジを入れてから中骨に包丁をゴリゴリあてながらおろしていく

  5. 5

    写真

    ほとんど剥がれている状態なので尾の方から頭側に向かって包丁を動かす。
    けっこう簡単にはがれちゃいます。

  6. 6

    写真

    反対側も同じです。腹骨まできたら包丁でガンガン叩きながらおろしちゃいましょう

  7. 7

    写真

    皮と、小骨を取って適当に切り米に水と鯛を入れます。
    丸ごと鯛が入ってると食べにくいので骨も皮も取っちゃいます

  8. 8

    写真

    タイマー16分。
    土鍋のフタの穴はアルミでふさいで下さい

  9. 9

    火力が弱い方のコンロを使って下さい
    強火でタイマースタート

  10. 10

    フタがガタガタして水が吹いてきたら、1番弱火にしてください
    この時タイマーは残り11分か、10分くらい。

  11. 11

    後はタイマーが鳴ったら火を消して、そのままコンロの上で10分蒸らします

  12. 12

    かき混ぜて完成です。
    フタをとる時は布巾など使ってくださいね

コツ・ポイント

包丁の真ん中あたりを使って皮に数ミリのスジを入れておくこと。後は中骨めがけて尾の方から包丁の先を入れてゴリゴリゴリゴリするだけです。あっという間におろせちゃいますよ。
頭と中骨は味噌汁の出汁や唐揚げにどーぞ

このレシピの生い立ち

お友達に鯛をいただきました。が、そのお友達は気持ち悪くてさばけない〜>_<と。なるほど!気持ちはわからなくはないぞ笑はじめに包丁をいれる印をつけてあげるだけで、簡単に包丁がスッと入り一生懸命やらなくて三枚におろせるよ!骨にも身が残らないよ!
レシピID : 3299997 公開日 : 15/07/16 更新日 : 15/08/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート