市販に戻れない!?酢豚のタレ★
作り方
-
-
1
-
全て混ぜたら,炒めた野菜や肉に加えトロミついたら完成*
-
-
-
2
-
二人分ですが,いつも作る酢豚の作り方載せますので参考にして頂けたら嬉しいです♪
-
-
-
3
-
キャベツ3枚,ピーマン1〜2,玉ねぎ1/2,豚小間★人参はいつも入れませんが,入れる方は1/2本★
-
-
-
5
-
肉(1〜2人分パック)をオイスターソース大1,酒1で揉み下味★この一手間で美味しくなります♡
-
-
-
6
-
2,3時間くらい漬けたら肉を一口大に手でギュッと丸め片栗粉にまぶします★
-
-
-
7
-
フライパンにごま油大1くらい熱し,豚肉を焼きます★全体に焼き色ついたら一旦とりだします!
-
-
-
8
-
油が少ないと感じたら少しごま油加えて,野菜をしんなりするまで炒めます♪しんなりしたら肉を戻して軽く炒めます★
-
-
-
9
-
野菜もしんなり,肉もちゃんと焼けたら合わせたタレを回しかけトロミついたら完成♪
-
-
-
10
-
豚小間で柔らかく,肉に下味がしっかりついてます♪豚小間が安売りしてたら是非(^_^*)
-
-
-
11
-
愛とココさんの,鶏を使った酢鶏いいですね♪安いしヘルシーですので主婦の味方です★他の方もつくれぽ感謝してます(T T)
-
-
-
12
-
旦那弁当★ラップしいてオカズカップ入れて詰めると汁もれ&汚れを防げます★
-
-
-
13
-
6の作り方で手が汚れるので,嫌なら菜箸でまとめる事も出来ます★
-
-
-
14
-
皆様のお陰でつくれぽ10人超えました(T . T)美味しそうな写真と嬉しいコメに大変感謝しております>_<♪ありがと♡
-
-
-
15
-
砂糖は酸っぱいのが好きなら小2,酸味を控えたいなら小3くらいがいいと思います♪あくまで私個人の意見ですが…;^_^A
-
-
-
16
-
2015/11/5ケチャップから酸味出るので酢を入れなくても十分と分かりました★酸味欲しい方は入れて下さいね(^O^)
-
-
-
17
-
沢山の観覧やレポなど本当に感謝いたします♡リピレポくれた方もありがとうございますヽ(;▽;)ノ
-
ご質問についてですが、わが家の失敗談を織り交ぜて考えてみたところ、水分としては恐らく水でも牛乳も大丈夫なのですが、適温を超えて加熱してしまうと、イースト菌が死んでしまい、作用しなくなるように思います。
なので低すぎず高すぎず「ぬるめ!(人肌ほど)」でお願いします!
それと、上のコツを参照に、イーストに少しずつ水分を加えていき、しっかりと溶いてください!
お砂糖もイーストの成長に必要ですのでお忘れなく!!
あとは、あまり開封後時間の経ってしまったイーストは作用が鈍くなるのでご注意を!!
以上を今一度確認してリベンジいただけたら嬉しいですb
そうでしたか!であればもう少し人肌を目指して加熱してあげるといいかもですね!!
牛乳とぬるま湯をあわせた配合の場合、私なら「ぬるま湯」の分量でまずしっかりとイーストを溶き、牛乳は別でそのまま加えると思います^^
イーストを活性させるためのぬるま湯ですので、イースト液がしっかりとしていれば大丈夫じゃないかなと思うのですが…
少し、わが家の菓子、パン担当のダンナにも聞いておきますねb