しっとり☆林檎のパウンドケーキの画像

Description

大好きな林檎の香りが良い、しっとりケーキができました♪ りんごを煮るリキュールは、ラムやブランデーのほか、ワインでもOKです。今回は紅茶のリキュールを使ってみました。※2007年4月16日レシピ改正。

材料 (18cmパウンド型1本)

50グラム
1個
砂糖(三温糖)
大さじ2
バター(又はマーガリン)
40グラム
2個

作り方

  1. 1

    写真

    りんごは皮を剥き、5ミリ厚さのいちょう切りにして鍋に入れる。リキュールをふりかけ、中火で10分くらい煮てあら熱をとっておく。(最初の半量になります)

  2. 2

    ★準備すること★薄力粉、アーモンドパウダーを合わせてふるっておく。★型にバター(分量外)を塗り小麦粉を茶こしでふるっておく(又は紙を敷いておく)★オーブンを170度に温める。

  3. 3

    卵をボウルに割り入れてほぐし、砂糖を加えて湯煎にかけ、砂糖が溶けて卵と完全に混ざるようにする。ハンドミキサーの高速で、生地が白っぽく、もったりとしてくるまでかき混ぜる。(7~8分)生地が最初の2倍くらいの量になります。

  4. 4

    ハンドミキサーを低速に変え、生地のきめを整えるようにぐるぐるとかき混ぜる。(2分くらい)

  5. 5

    溶かしたバターを加え、ハンドミキサーで混ぜる。(分離しないようにする)

  6. 6

    ふるっておいた粉をもう一度ふるいながら加え、ゴムベラに持ち替えて底からすくい上げるようにして混ぜる。

  7. 7

    りんごを生地に加え、均一に混ざるようにゴムベラで混ぜる。

  8. 8

    生地を型に流しいれ、真ん中を少しへこませる。170度のオーブンで40~45分焼く。

  9. 9

    写真

    竹串を刺して、なにも付いてこなければ焼き上がり。完全に冷ましてから、ラップに包んで冷蔵庫へ入れる。

コツ・ポイント

卵に砂糖を混ぜた後、少しの間湯煎にかけて、砂糖が溶けて完全に混ざるようにする。人肌程度に温めることで卵のあわ立ちも良くなります。

このレシピの生い立ち

沢山頂いたりんごを食べきれないときに。生とは違う食感で、食べすぎちゃいそうな美味しさです。焼きたてより、2日目が美味しいケーキです。
レシピID : 330934 公開日 : 07/02/15 更新日 : 09/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
さとみんみん★
アーモンドスライスをトッピングに♪手土産に作ったら大好評でした★

つくれぽありがとです☆とても綺麗に焼けてますね♪美味しそう~