簡単♡白菜とツナのあっさり煮の画像

Description

冬は熱々、夏は冷やしてさっぱりと…。白菜のうまみたっぷりの煮汁も一緒に♡

材料 (4人分)

大4~5枚分くらい
小さいもの1缶(約80g)
粉末だし
小さじ1
大さじ1
こしょう
少々

作り方

  1. 1

    白菜は洗って、縦半分に切り芯部分は2cm幅に、葉部分は5cm角くらいに切る。ツナ缶は汁と具を分けておく。

  2. 2

    鍋にツナ缶の汁→白菜の芯部分→葉部分→粉末だし→酒の順に入れ落としぶた(もしくはアルミホイル)をのせ蓋をし中火にかける。

  3. 3

    (焦げやすいお鍋の場合は時々底の方を混ぜながら) 白菜から水分が出てグツグツしてきたら弱火にして5~6分煮る。

  4. 4

    落としぶたを取りツナを入れ、白菜の煮汁に浸したら蓋をせずに弱火で4~5分煮る。

  5. 5

    こしょうで味付けをして完成。

コツ・ポイント

ツナ缶はオイル漬けでも水煮でもお好みで。余計な水は一切使わず白菜の水分だけなのでスープの旨味が違います!!

このレシピの生い立ち

昔に社員食堂で食べたものを再現してみました。丸ごと買うと消費しきれない白菜が簡単に立派な副菜になります (・ω・`。)!!
レシピID : 3312717 公開日 : 15/07/27 更新日 : 15/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート