野菜がたっぷりすぎる焼きカレーの画像

Description

残ったカレーを使って野菜たっぷりのドライカレーを作りました。味も変わって、食べやすくなります。

材料 (1人分(がっつり食べたい人へ))

お茶碗1.5杯分
カレー
一皿分
中くらいを半分に。多くても○
3個~5個
中1個
半分
サラダ油orオリーブ油
適量
2個
マヨネーズ
適量

作り方

  1. 1

    ご飯も軽くチン。あつあつでなくて大丈夫です。

  2. 2

    チンしている間に、トマト、ナスを一口大にカット、ピーマンは少し小さめにカット、たまねぎはほどよくみじん切りにします。

  3. 3

    まず、カレーをレンジでほどよくチン。多少冷たくてもオッケーです。

  4. 4

    油(サラダ油かオリーブ油。オリーブの方が変かがついて飽きてるときには○)を引いたフライパンに野菜を投入。

  5. 5

    トマトの水気がなくなり、たまねぎに火が通るまで炒めます。ナスが油を吸うので、途中で少し油を足す。

  6. 6

    炒め終わったら、カレーをフライパンに入れ、一緒に炒めます。焦げないように火加減を。

  7. 7

    カレーを入れた辺りで卵を割って、ボールに入れてマヨネーズを少し入れて常温に戻します。

  8. 8

    炒め終えたらスライスチーズを入れて、溶かし、全体に行き渡ったらお皿に盛り付けます。

  9. 9

    ここからは手早く。フライパンの汚れをキッチンペーパーでさらっと拭き、常温になった卵を溶き、ふわふわ卵を作る。

  10. 10

    フライパンを洗うと、フライパンが冷めてしまうので、さっと済ませましょう。卵を入れる前に油を入れ忘れないでください。

  11. 11

    ふわふわ卵を焼きカレーに、のせたら完成。マヨネーズを入れることでふわふわになります。

  12. 12

    カレーと野菜たちがなじんで、ご飯無くてもおかずで食べれるのでは?位になったらご飯を投入し炒めます。

コツ・ポイント

カレー、ご飯に対して少ないかも?くらいでも大丈夫です。野菜を炒めるときはほどよく油を入れてください。卵にはかならずマヨネーズを!タルタルソースでも○タルタルソースを入れると白っぽくなります。

このレシピの生い立ち

一人暮らしでカレーをたくさん作り、飽きたので、思いっきり野菜を入れた焼きカレーを作ってみました。写真の元のカレーには野菜しか入っていませんが、くたくたで容積が減ったので大量投入してみたところ、美味しくできました。
レシピID : 3326166 公開日 : 15/08/01 更新日 : 15/08/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート