子狐丸と鳴狐のお稲荷さんの画像

Description

某刀剣ゲームの狐組二人をイメージして作りました。お稲荷、すし飯はご家庭の味があると思いますのでお好みで調整してください!

材料 (一人分)

茶碗大盛り1杯分
1枚
白だし
50cc
200cc
生姜(耳用)
少々
砂糖
大さじ1
少々

作り方

  1. 1

    水、白だし、砂糖を鍋に入れひと煮立ちさせる。

  2. 2

    油抜きした油揚げを鍋に入れ20分ほど煮こむ。

  3. 3

    写真

    なべから取り出し、綿棒でころころする。

  4. 4

    写真

    半分に切り、中を袋状に開ける。そして短い2辺を切り落とし、シート状にする。これが子狐丸の着物になります☆

  5. 5

    写真

    次にごはんの準備。
    小さめのおにぎりをすし飯でつくります。

  6. 6

    写真

    下3分の1におぼろ昆布を巻く。しっとりしてしまうので二重、三重に。

  7. 7

    写真

    上に先ほどの油揚げを巻く。

  8. 8

    油揚げの着物におぼろ昆布を帯び紐のイメージで結び、紅しょうがをのせる。

  9. 9

    首に襟の形に切った海苔を巻き、耳の形に切った生姜をのせる。

  10. 10

    鳴狐は同じように小さなおにぎりをつくり、海苔を巻き紅しょうがをのせます。

  11. 11

    写真

    鳴狐の首に細く切った油揚げを巻き、並べて飾り付ければできあがり!写真ではオクラをちらしました

コツ・ポイント

色を薄くするために白だしを使いました。少々濃くなりますがめんつゆでも大丈夫です☆雑めなレシピで申し訳ありませんm( _ _ )m

このレシピの生い立ち

狐といえばお稲荷さん☆と想いついて作りました。お家にあるものでイメージを膨らませてください!(๑•ᴗ•๑)♡
レシピID : 3334040 公開日 : 15/08/05 更新日 : 15/08/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート