おばあちゃんのきんぴらごぼうの画像

Description

うちのおばあちゃんのきんぴらごぼうです。お母さんの味とはまた違って、おいしいんです。ポイントはお砂糖の使い方のようです。

材料 (2〜3人分)

1本
大さじ1〜1と1/2
砂糖
大さじ1〜1と1/2
醤油
大さじ半分〜1
唐辛子
1〜2つ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼうを細く切る。(ささがきでもいいのですが、うちのおばあちゃんは細長く切っていました。歯ごたえがいいです)
    あくを取るために水に放つ(メモ参照)

  2. 2

    フライパンを火にかけ油をいれ(大さじ1くらい)、水を切ったごぼうをいれ、砂糖とお酒をいれ、弱火で炒める。
    気長に弱火から中火で炒めてください。

  3. 3

    ごぼうに火が通りしんなりしてきたら、醤油をいれて味見をしながら醤油、もしくは塩(分量外)で味を整える。唐辛子も加える(砕いてもいいし、まるのままでも)

  4. 4

    ごまを最後にいれ、最後に強めの火にして仕上げをする。

コツ・ポイント

うちの祖母のごぼうはささがきではありませんでした。細切りだと歯ごたえがいい感じです。
あくを取るのに酢水でも水でも大丈夫です。最近のごぼうはあくがそこまで強くないと聞き、それ以来水にしています。ごぼうらしさがのこるかなぁと思って。
砂糖を最初に入れて炒めることがポイントのようです。母親の料理は基本的に砂糖はほとんど使わないのですが、このきんぴらはお砂糖がポイントのようです。

このレシピの生い立ち

なんかねぇ、この味はまるんですよ〜。おばあちゃんのきんぴらおいしいんです。でも、おばあちゃんは自分では作れないので、作ってる所見れないんです。残念だな。
レシピID : 336299 公開日 : 07/02/26 更新日 : 07/02/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ナツメのな
美味しかったよ~お茶と合うので、ついつい手が伸びます。

つくれぽありがとう!そうなの、なんだかあとひくんですよね。