ほわんほわんのカニしゅうまいの画像

Description

ちょっと肌寒い日には、ほこほこのしうまいが食べたい!
はんぺん入りでお財布に優しい&柔らかくてほわほわです♡

材料 (しうまい30個分)

150gくらい
4個くらい
★お酒
大さじ2くらい
★カニ缶のつゆ
1缶分全部
◎塩こしょう
少々
◎中華だしの素
小さじ1くらい
◎オイスターソース
小さじ1/2くらい
◎ごま油
小さじ1くらい
◎おしょう油
少々
しうまいの皮
30枚入り1袋
小さいの1缶
冷凍の枝豆
30粒

作り方

  1. 1

    写真

    枝豆は解凍して、まめを鞘から出しておきます。
    蒸し器のすのこにクッキングシートを敷いておきます。

  2. 2

    長ねぎ、しいたけは石づきを取って茎ごとをそれぞれみじん切りにしておきます。

  3. 3

    写真

    ミキサーにはんぺんをちぎって入れて、★の材料を入れたらペースト状になるまでまわします。

  4. 4

    写真

    写真みたいにはんぺんはふんわりなめらかなメレンゲ状になりました♬
    ボウルにひき肉と2、3を投入します

  5. 5

    写真

    そこへ◎の材料を投入して、粘りが出るまでよーくこねこねします

  6. 6

    写真

    こんな感じになったら、包んでいきますよ〜( ´ ▽ ` )ノ

  7. 7

    写真

    まず、片方の手で小さいまるを作ります
    ♪ずいずいずっころばしごまみそずい♪って昔やりましたね〜笑
    あんな感じです!

  8. 8

    写真

    作った穴が皮の中央になるあたりに手の上に皮を乗せて

  9. 9

    写真

    スプーンでタネを乗せ、スプーンの背を使って指の穴に詰め込むようにタネと皮を包んだら

  10. 10

    写真

    しうまいさんのできあがりです♡
    下を平らに整えて、蒸し器のすのこに並べていきます。

  11. 11

    写真

    並べました〜…写真は時間がなくて一気に蒸したくて詰め込みましたが、できればもっと隙間をあけて並べた方がよいです

  12. 12

    写真

    そこへ、先ほど水気を切ったカニ缶のほぐし身を上にのせて

  13. 13

    写真

    さらに枝豆達を真ん中に埋めていけばあとは蒸すだけです〜♡
    蒸し器にお湯を入れて沸騰させます。

  14. 14

    写真

    沸騰したら蒸し器にしうまい達を入れて、そのまま強火で6〜7分蒸しあげます。
    すのこを投入する時は、火傷にご注意ください!

  15. 15

    写真

    皮に透明感が出てきてお肉の色が変わったらできあがりです☆
    辛子醤油をつけてお召し上がりください♡熱々のジューシーですよ〜

コツ・ポイント

カニ缶のつゆも大事なだしなのでムダなく使います!

しいたけやねぎを粗みじん切りにすると、食感を楽しめるようになると思います

枝豆は息子の好物なのでのせましたがお好みでどうぞ!


このレシピの生い立ち

最近いきなり肌寒くなりましたねー(´Д` )
ふと、暖かいのをハフハフ食べたくてうちにあったひき肉とカニ缶を使ってしうまいをこさえてみました♡
レシピID : 3375571 公開日 : 15/08/31 更新日 : 16/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート