手作りなめたけ-簡単安心常備菜の画像

Description

やさしい味わいのなめたけです。

材料 (作りやすいand消費しやすい分量)

2パック
卵黄醤油(卵黄の醤油漬けを作ったときの醤油)なければ普通の醤油でok
大さじ2
調理酒
大さじ2
みりん
大さじ2
お好みで鷹の爪
少々

作り方

  1. 1

    写真

    えのきは、安い時に2パック買います

  2. 2

    写真

    石づきのところを切ります。
    パックから出さずにそのまま切ると、後片付けも簡単ですよ!

  3. 3

    写真

    えのきを3等分にします

  4. 4

    写真

    石づきに近いところは、くっついているので、包丁で縦に切ります。
    千切りみたいに。多少の塊が有っても大丈夫!)

  5. 5

    写真

    えのきを全て鍋に入れ、調理酒大さじ2を加えて中火にかけます

  6. 6

    写真

    だんだんとえのきから水分がでてきます。
    テカテカになってくるまで、時々かきまぜながら煮込みます。
    わりとすぐテカテカに。

  7. 7

    テカテカしてきたら、醤油、みりん、お好みで鷹の爪もいれてさらに煮込みます。

  8. 8

    今回は卵黄醤油(卵黄の醤油漬けを作ったときの醤油)を使用しましたが、もちろん普通のお醤油でもok!

  9. 9

    写真

    このくらいまで、煮詰まってきたら弱火にしてさらに煮込みまーす

  10. 10

    写真

    水っぽさがほとんどなくなるくらいまで(写真参照。菜箸で混ぜたときに、鍋の底が見えるくらい)まで煮詰めたら、できあがり!

  11. 11

    個人的に、あんまりしょっぱいものは好きじゃないです。
    市販のはしょっぱすぎるので手作りしています。

  12. 12

    やさしい味わいでお酒のおつまみにも、ごはんのお供にも!

コツ・ポイント

全くないです。
てきとーに作っても、絶対おいしいです!

このレシピの生い立ち

市販のなめたけはしょっぱいのと、添加物などに不安があるのと、手作りでもコストがあまり変わらないのと、簡単にできてしまうという面から、最近の我が家ではなめたけは手作りしか作っていません。
卵黄醤油を使うことで、さらに味がまろやかに。
レシピID : 3409726 公開日 : 15/09/17 更新日 : 15/09/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
柊さくら
冷まし中…色々使えそうな常備菜ですね(^^)

そうなんです♪いろいろ楽しんでいただけると嬉しいです♪