鶏肉のジンジャー(生姜)焼きの画像

Description

かんてんぱぱのジンジャージンジャーを使った、簡単に作れてソースで辛さが調節できる、七五三などの晴れの日にも使えるレシピ♡

材料 (4人分)

かんてんぱぱのジンジャージンジャー
2本
約30g
2束
大さじ2
大さじ5
かつおだし(顆粒)
小さじ1
砂糖
大さじ2
ソースの材料 水
100㏄
ソースの材料 ジンジャージンジャー
1本
ソースの材料 七味
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉(もも肉)の厚いところを開いて、フォークかナイフでブスブス刺す

  2. 2

    写真

    ジップロックに①を入れジンジャージンジャーシロップを2本(漬けダレ)入れ、冷蔵庫で30分以上漬け込む

  3. 3

    写真

    冷蔵庫で漬け込んでいる間に、人参(花型)・パプリカ5㎝・かぼちゃ5㎝・小松菜茎5㎝・小松菜葉そのままに切る

  4. 4

    写真

    かぼちゃは水に濡らしてふわっとラップをかけてレンジで約1分チンして火を通して切ると便利

  5. 5

    ③を人参・パプリカ・小松菜茎・小松菜葉の順番に茹でていく。小松菜茎・葉はさっと茹でてすぐに冷水にとってください

  6. 6

    写真

    熱した深めのフライパンに油を入れる②の鶏肉(もも肉)を皮面から焦げ目がつくよう両面強火で焼いていく※漬けダレは捨てない

  7. 7

    写真

    弱火にし水・かつおだし(顆粒)・砂糖を入れて、蒸し焼きにしていく。※フライパンの中のソースは捨てない

  8. 8

    写真

    中まで火が通っていることを確認して、まな板の上に置きそぎ切りにする。※フライパンの中のソースは捨てない

  9. 9

    写真

    すべてを盛り付ける

  10. 10

    写真

    ソース作り
    ⑦フライパンに残ったソースに水・ジンジャージンジャー・七味を入れひと煮立ちさせる

コツ・ポイント

4のレンジから出すとき熱いので注意してください

このレシピの生い立ち

風邪をひかないようにジンジャーを使ったお子さんでも食べられる辛くない、レシピを考えました。
レシピID : 3474463 公開日 : 15/10/23 更新日 : 15/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート