おなかまんぷく巾着~♪の画像

Description

お揚げに、やたらと好きなものを詰め込みました♪そして、めんつゆで煮るだけの簡単2ステップ!余ったかぶも一緒に煮ちゃえ~

材料 (2人分)

2枚
鶏つくね
4粒
1個
冷凍卵の黄身
2個
鍋用の小粒餅
4個
★めんつゆ(3倍濃縮)
適量
適量

作り方

  1. 1

    お揚げに熱湯をかけ油抜き。菜箸でコロコロ。半分に切って袋状に。

  2. 2

    写真

    小カブは4等分、冷凍卵の黄身は半分にカット。鶏つくねと餅も用意して、全て1に入れ楊枝でとめる。

  3. 3

    写真

    小さめの鍋に並べて★を5倍に薄めて巾着が半分くらい浸るように。鍋の大きさに合わせて★を加減して。

  4. 4

    中火にかけて沸騰したら弱火で15分ゆっくりと。途中、巾着をひっくり返して。ふたは少~しだけ空けといて。

  5. 5

    写真

    鍋に入れたまま人肌になるまで落ち着かせます。お皿に盛ってできあがり!

  6. 6

    写真

    今回は時短の為、市販のつくねと、鍋用の一口タイプの餅を使用しました。

コツ・ポイント

好きなものをやたら入れてみたら、巾着がパンパンに!材料はなんでもOK。組み合わせも楽しんで。つくねは根菜が入ったものの方が食感を楽しめますし、冷凍卵の黄身を使えば扱いが楽で、煮る時に横になっても大丈夫ですよ!

このレシピの生い立ち

おでんの餅巾着が大好きだし、卵の入った信田煮も大好き…。ならば、好きなものやたら入れちゃえ!って事で、詰め込んでみました。お鍋の日は材料の一部でこれを作れば、一気にボリューミーに(^^♪
レシピID : 3485970 公開日 : 15/10/30 更新日 : 15/10/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート