にんにくたっぷり アレンジ味噌らーめん

にんにくたっぷり アレンジ味噌らーめんの画像

Description

これでもか~!っというくらいニンニクを入れてます。休日前に食べるのがおススメです☆

材料 (2人分)

太麺
2玉
にんにくすりおろし
大さじ1
味噌
大さじ2
小さじ1
タカのつめ(輪切り)
ひとつまみ
中華だしのもと(顆粒)
小さじ1/2
コンソメ(顆粒)
大さじ2弱
こしょう
少々
味の素
小さじ1
ラード
小さじ1
ごま油
少量
小1/2本
小1/4
1/2袋
50g
少量

作り方

  1. 1

    写真

    味噌ダネを作ります。ボールに・にんにくすりおろし・味噌・酒・タカのつめ・中華だしのもと・コンソメ・味の素を入れてよく混ぜます。

  2. 2

    写真

    野菜類を切ります。ピーマンとにんじんは長さをそろえて千切り、キャベツはざく切り、もやしはそのままです。別にねぎは切って置きます。

  3. 3

    写真

    挽肉がなかったので豚バラ肉を細かく細かく切りました。挽肉があれば挽肉を使用した方がいいです。

  4. 4

    写真

    味噌スープを作ります。鍋に水1000ccを入れ、沸騰したら1の味噌ダネを入れます。再度沸騰させてから火を止めます。

  5. 5

    写真

    フライパンにラードをひきます。

  6. 6

    写真

    細かく切った豚バラ肉をしっかりと炒めます。

  7. 7

    写真

    豚バラ肉が炒まったらば野菜(ピーマン、にんじん、キャベツ、もやし)を入れ、軽く炒めて火を止めます。

  8. 8

    写真

    たくさんのお湯で太麺を茹でます。このとき器にもお湯を入れ温めておきます。(麺が茹で上がる頃にお湯を捨てましょう)

  9. 9

    写真

    太麺を茹でている間に、肉・野菜を炒めておいたフライパンに味噌スープを入れ、煮立たせます。こしょうとごま油を入れ味を整えます。

  10. 10

    写真

    温めておいた器に麺を入れ、9を入れます。最後に切っておいたねぎをのせれば出来上がり。

コツ・ポイント

にんにくをたっぷりと入れるのがコツです。ラードで炒めたのは、出来あがった後にラードの油でスープに膜ができ冷めにくいからです。野菜からも美味しいエキスが出るので、たくさん入れた方がいいですね。今回は出汁をとらずに市販のものでやってみました。

このレシピの生い立ち

10年以上通い続けているお店の味噌ラーメンが美味しくて、自分の家でも作ってみたいと思ったのがきっかけです。そこのお店は老夫婦でやっている小さなお店ですが、行くと「いらっしゃい!」と元気良く迎えてくれます。私一人で行けるお店で、席に着くと「いつもの(味噌ラーメン)でいいの?」と聞かれ、私も「はいっ♪」と言える関係です。にんにくは青森県の田子から取り寄せているそうです。
レシピID : 349076 公開日 : 07/03/24 更新日 : 07/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート