レバーペーストから簡単パテドカンパーニュ

レバーペーストから簡単パテドカンパーニュの画像

Description

レバーペーストを倍量作れば、レバーペーストと、パテドカンパーニュ両方楽しめますよ(^_^)

材料 (パウンド型1個分)

【レバーペースト】
塩胡椒
少々
1/2個
オリーブオイルオイル
大さじ1
にんにく
大1欠片
赤ワイン
30ml
30ml
コンソメ
1個
50〜100ml
ローズマリー粉
小さじ1/2
ローリエ
2枚
【パテ】
ローリエ
3枚
塩胡椒
少々
好きな分量

作り方

  1. 1

    【レバーペースト】
    〜下処理〜
    レバーを適当な大きさに切り、水洗い。その後、牛乳に30分漬ける

  2. 2

    漬けた後、牛乳を切り軽くキッチンぺーパーで水気をきる

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルと潰したにんにくをいれ、火が軽くとおったら、乱切りした、玉ねぎとレバーを炒め、塩胡椒。

  4. 4

    火が軽くとおったら、水、赤ワイン、ローズマリー、ローリエ、コンソメを入れ煮込む

  5. 5

    全体に火が通ったら、ローリエを取り出し、その他はミキサーに入れ、生クリームを加え、一気にかくはん。

  6. 6

    塩加減の確認をして、鳴りなければ追加を。

  7. 7

    レバーペーストの出来上がり!!

  8. 8

    レバーペーストがさめたら、
    ひき肉と混ぜ、軽く塩胡椒。
    殻を剥いたピスタチオを加える

  9. 9

    オーブンは160℃に温めておく

  10. 10

    空気が入らないように注意しつつ、型にタネをつめます。
    型にはクッキングシートを敷いておきましょう。

  11. 11

    全てタネを入れたら、型を5センチ位の高さから落として、空気を抜きます。

  12. 12

    天板に水を張りパウンド型をいれ、160℃で50分焼成。

  13. 13

    焼き上がり後、竹串チェック。
    肉汁が透明であれば焼き上がり!!
    余分な肉汁を除き、重石を乗せ数時間休ませる

  14. 14

    写真

    ギュッと固くタネがしまれば完成です!!
    粒マスタードやピクルスと一緒にめしあがれ!

コツ・ポイント

レバーペーストは少し冷めてからひき肉と混ぜること。
しっかり空気を抜いて、焼きましょう

このレシピの生い立ち

意外と簡単なパテドカンパーニュ。
レバーペーストからそのまま作ればもっと楽チン♪
レシピID : 3496583 公開日 : 15/11/04 更新日 : 15/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート