土鍋で炊く鯛飯の画像

Description

お祝い事に大きな焼鯛を頂きました。土鍋で炊いた鯛飯で末永い幸せを祈りながら美味しく戴きました。

材料

3合
●だし汁
お米と同量
●酒
小さじ2
●薄口醤油
小さじ2
大根細切り
片手1杯
分量外
濃い口醤油
小口ねぎまたは三つ葉
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    分量のお米を研いで笊にあげてから15分から30分おいてから●の調味料を入れて30分以上浸漬。

  2. 2

    鯛が大きいときは半分に切ります。

  3. 3

    千切り大根を軽くゆで水に通し軽く絞って分量がいの醤油で薄く味付けをしてフライパン等で水分を飛ばしながら軽く炒りつけます。

  4. 4

    写真

    中火で15分程度で炊きあがります。15分程度蒸らします。

  5. 5

    写真

    丁寧に骨を除いた鯛と味付けした大根の千切りを混ぜます。

  6. 6

    この時点で味が薄かったり出汁がきいていない場合は濃い口醤油と削り節を粉末にしたものを加えると味が深くなります。

  7. 7

    仕上げに小口ねぎや三つ葉のざく切りを添えます。

  8. 8

    写真

    鯛の頭は最初から入れないでお味噌汁としておめでたい演出も出来ます。白髪ねぎを添えます。

コツ・ポイント

炊きあがったご飯と鯛を混ぜるときは鯛を別の器に取り分けて骨を綺麗に取り除いてからご飯と一緒に混ぜます。骨が入っていると口あたりも悪く美味しさも半減してしまいます。

このレシピの生い立ち

最近はお目出度いときに「焼き鯛」は 引き出物に付かなくなりましたが最近、大きな焼き鯛を戴きましたので。大根の煮たものを入れるのは与謝野晶子の家のお嫁さんのレシピにあったものです。
レシピID : 3524258 公開日 : 15/11/18 更新日 : 15/11/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート