あったか!車麩と蕪の白玉あんかけ煮

あったか!車麩と蕪の白玉あんかけ煮の画像

Description

寒い日にピッタリ!食べると身体の芯から暖まります!

材料 (2-3人分)

500cc
小型5個位
輪切り2個
白玉団子
10個位
お好み量
合わせ出汁の素
子さじ1
子さじ1
醤油
子さじ2
大さじ2
ごま油
適量

作り方

  1. 1

    車麩をお湯で戻しておきます。お鍋に水を入れ、合わせだしの素と塩、醤油を入れて火にかけます。

  2. 2

    お湯がわくのを待つ間に、蕪の皮を剥き、半分に切っておきます。蕪の葉も細かく切っておきます。

  3. 3

    だし汁が沸いたら、蕪と水分を絞った車麩を一口大に切ったものを加えます。蕪は火が通りやすいので煮すぎないように。

  4. 4

    蕪に火が通ったら、蕪の葉と白玉団子を加えます。白玉は市販の白玉粉から作っても良いですし、出来合いでもOKです。

  5. 5

    白玉を入れたあと、手早く水溶き片栗粉を加え、とろみをつけます。この時点で味が薄い場合は調整してください。

  6. 6

    器に盛り、お好みでごま油を少し垂らしたら出来上がり!

コツ・ポイント

合わせ出汁の代わりに中華スープの素を使っても美味しくできますよ!白玉の代わりに焼いた丸もちでも美味しいかも知れません。時間がある方は鰹節と昆布でしっかり出汁を取るとより美味しく出来ると思います。

このレシピの生い立ち

蕪と車麩の煮物を作ろうと思ったのですが、ちょっとボリュームが足りなかったので、白玉を加えたら大正解でした!車麩が出汁を吸ってジューシーで美味しく仕上がりました!
レシピID : 3533620 公開日 : 15/11/24 更新日 : 15/11/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆AMR☆
白玉をおやつ以外で使うのは初めて。でも、味付けもとても美味しい♪