すり身ロール揚げの画像

Description

外側サックサク、中はふわふわ!和辛子をつけて召し上がれ(^O^) 栄養満点、簡単です。

材料 (2〜3人分)

海老入りすり身か、蟹入りすり身
150グラム
少々
少々
1枚
揚げ油
お好みで和辛子

作り方

  1. 1

    干しひじきは水で戻して洗う。人参は短い千切り、玉ねぎは短いスライスにする。すり身にそれらを混ぜる。ひじきは絞って入れる。

  2. 2

    食パンは耳がついたまま、横にスライスして、それをレンジで少し温めしっとりさせる。それぞれに①を半分ずつのせる。

  3. 3

    写真

    2つに畳み、食パンの辺同士を楊枝を貫通させてとめる。耐熱皿に並べてラップをし、600wで3分レンジにかける。

  4. 4

    レンジから出してすぐ、170〜180度の油で2〜3分きつね色になるまで揚げる。楊枝を抜いて、食べやすく切って盛り付け。

コツ・ポイント

食パンをレンジでしっとりさせるのは、スライスしてからでないと切りにくくなります。すり身を挟んで畳んだ時にパンが割れない程度のしっとり具合でいいです。食パンは6枚切りが良いですが、5枚切りで作る場合は巻く前に少し麺棒で潰すと形が良くできます。

このレシピの生い立ち

かまぼこ屋さんのパンロールという商品を見て、すり身でできないかなーと考え、さらに彩り良く具材を入れて作ってみました。
レシピID : 3544631 公開日 : 15/11/29 更新日 : 15/12/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クック58MM3E☆
すり身が足りずロールになっちゃいました。でも美味しかったです。

いや、むしろロールの方が見た目キレイですね☆レポ感謝です!!